2012年02月29日
坂出のおっちゃん
今日の夕飯。いつもKYO-CHEと『坂出のおっちゃん』と言えば、ここである。
ホントに、おいしい。
そして、毎度毎度ご飯は超マンガ盛り!(笑)
まだここに来た回数は5回くらいだろうけど、いつ来てもおいしいし、いろんなのを食べてみたくなる。ついつい取り過ぎちゃうけど、ご飯に合う味付けがたまらんのです。
そして横の席に座っておっちゃんはタバコをくゆらせる。普通、飲食店で店主がタバコなんて言語道断ダメに決まってるんだけど、なぜかここでは心地良い。不思議なもんで、その人の人柄によるもんなのかな?
テレビ見て、つべこべ言ってるおっちゃんもなんか微笑ましい。(笑)
今日は『結婚について』をたくさん話してくれた。その他にも『人を思いやること』『本を読むこと』『誰かのために頑張ること』...だからって、このおっちゃんは堅っ苦しい人じゃなく、いつも決まって語尾には大きな笑い声がついてくれる。ステキな人だと思う。
また、会いに...
そして、ご飯食べに行きます。
ごちそうさまでした。
2012年02月26日
ピータン
今日の夕食はKYO-CHEと、観音寺の台湾料理屋『味源』(だったけ?)で食事~!
ってか、ピータン...。いつ以来だろう?この特徴のある鼻に抜ける匂いと、独特の食感。結構な感じで好きじゃなかったんだけど、いつも気にはなってて、でも料理屋で出会う機会も少なくて...
ようやく!です。(笑)
久々に食べると、うまし!!
ってか、ピータンの良し悪しが分かるわけじゃないんでなんなんですが、でもま~良かったです。他にも天津飯やキムチ炒飯、角煮にナスの炒め物等々、美味しかったですよ!見た目にもツヤがあってキレイだったし。たまにゃ~中華も良いね...
ん?...台湾料理って、中華?(笑)
2012年02月19日
魚しゃぶ鍋

今日は地元の居酒屋『夢太郎』で、KYO-CHEと夕食!
久しぶりに訪れましたが、これが2度目の『魚しゃぶ鍋』...これ、うまし!!
ハマチなんかはサッパリしてパクパクいけるし、カニやタイは甘みが増しますね。ホタテは刺身として醤油につけて食べた方が美味しかったですが、どれも新鮮でナイスでした。前回めちゃうまだったサーモン無かったのが残念でしたが、大満足!
2012年02月19日
レオマワールド

先日、職場でレオマワールドの招待券を頂いちゃったので、行ってきました!
いや~久しぶり。なにかと幼い頃から遠足と言えばここだったんで、これと言って感動はないんですが...。ある意味、思い出深いもんですから。(笑)
目的の昼食をとりにホテルのバイキングへと向ったんですが、それまでの殺風景な園内とは正反対で...めっちゃ繁盛してる!ほぼ席埋まってるし、こっちがメインなのかもね。(笑)
とはいえ、バイキングも楽しみ、温泉でもゆっくりし、昨日の釣り大会の疲れを癒しました。

一応、日曜日なんで入口付近には各キャラクターも集結。KYO-CHEがカラスとゴリラに取り囲まれてました。いつの間にか、しれ~っと寄って来て、シャッターチャンスを逃さないあたりはさすがやね。
タコ焼きキャップ以来の被りものです。(笑) なんかCHIN-MAさんに送る写メ用になったそうな。
そして、そのまま帰路につこうかと思とりましたが、ここで入口の看板の裏見て思い出しました!!以前、CHIN-MAさんが言ってた、レオマワールドの必死すぎるメッセージ...

【なんとか、またお越しください】
なんとかって!「そこまで言うなら、また来週来っか!」ってなるか!?(笑) 結構シュールなジョークとして捉えておきますね。また、気が向いた時に、なんとか足を向けたいと思います!!
ありがとう、レオマワールド。
2012年02月12日
バレンタイン

今日はKYO-CHEから、ちょっと早めのバレンタインプレゼント頂きました!
なにやらヒソヒソと知らぬところで、KYO-CHEとCHIN-MAさんがクッキング会をしていたらしく、まったく知りませんでしたわ。(笑) きっとFJOK-MANも喜んでいることでしょう!
しかも!こないだ誕生日だったKYO-CHEへのプレゼントにと、CHIN-MAさんから心温まるプレゼントをペアで頂きました。キーワードの【5】は大切な数字ですからね。この場を借りて...ありがとうございます!!

2012年02月06日
スキマスイッチ

⇒続き
そして!スキマスイッチのツアー2012【musium】が行われる高知県民文化ホールへ!とはいえ、結構早めに着きまして、周りを散策しようと思い歩き始めると...
デタッ!ツアートラック!!
ま~毎回のことですが、ツアートラックってツアーごとにデザイン違うし、テンション上がっちゃうんですよね。山崎まさよしさんの時は、ほぼ網羅しているはずです。(笑)
ん~で、散策はちょっと小雨交じりでしたが足を伸ばし高知城へ登ったり、近くのカフェでお茶してまったり過ごし、ついに...

オレンジホール開場です!ってか、すんごい行列だったんで後ろの待合室で待機。飲食店でもなんでも、基本的に並ぶのはすごくキライな自分です。(笑)
6列目...いや~良い席に感謝ですっ!!

そして、その後開演...
当然LIVE中は撮影できないんで、こっからは写真一切無し!(笑)
1曲目の『時間の止め方』からラストの『惑星タイマー』まで、まったく時間の飽きがこない曲順、アレンジ、ホント感服です。これまでに参加してきたLIVEの中でも間違いなく“最高”のLIVEだったと思います。
しかも!最後の最後、出口へ向うその傍らにオフィスオーガスタの森川社長を発見!以前、中村キタローさんにお会いして依頼のドキドキ感が押し寄せてきました。(笑) 握手をして頂き、お礼もちゃんと伝えることができました。山崎まさよしさん、スキマスイッチ、秦基博さん、そしてスガシカオさん...僕の好きな音楽はみなこの方がいるからこそ出会えてわけで、オフィスオーガスタ20周年のこの年にお会いできて、本当に光栄な思いでした。
感動をありがとうございました。
2012年02月05日
皿鉢料理
高知名物...皿鉢料理 ア~ンド 牛しゃぶ~!!
ってなわけで、ひとりで行った高知シーバス遠征以来の高知!今回は翌日にスキマスイッチのLIVEを控えての一泊旅行となりました。で、この豪華なお料理!食事を担当してくれたおばちゃまやその他の従業員の方々も良いキャラで楽しく、のんびりと、昨日は過ごすことができました。
そして、今日の朝は日曜市へ!
僕の親父が子供の頃育ったのがここ高知で、僕が幼い時までは家族旅行と言えばいつも高知でした。日曜市を見に来たのはそれ以来...。お漬物の匂いや、干物の匂い、その他にも五感を刺激するものがたくさんある通りで、ホント懐かしかったです。
しかも!!
たまたま、ここでトミー夫妻と初ベイビーちゃんにもご対面!世間ってホント、妙に狭いよね。(笑) 実は前日泊まったホテルでも小さなサウナ室でふたりっきりになったおじさんが三野町の出身者で、なんと隣町!あるんですね~こういう縁も。(笑)
そして、なによりも今回の旅で一番のお気に入りだったのが...『あめゆ』
ホンマ...うまい。
こればっかりは、しみじみと思いますね。よく子供の頃来てた日曜市での記憶、家でオカンが作ってくれた記憶の味。まさにこの『あめゆ』で一気に蘇りましたね。
あと、どう読めばジンジャーエールと読めるのかが謎な看板があったりして、そんなとこも楽しんじゃいました。確かにジンジャーエールはあるけど、パッと見はどう繋げればいいかサッパリですよね。(笑)
最後にはスキマスイッチのLIVE前の昼食として、ひろめ市場で舌鼓。見ても楽しい、食べても美味しい、高知県はいつ来てもステキなとこですわ!
続く⇒
2012年02月02日
リニューアル

さてさて、こちらの【道草 BLOG】更新まったくせずに、早一年。(笑)
いつもは【釣りBAKA 2010 ⇒】をメインに釣りブログをしていて、こちらは50cc限定ツーリングチーム『道草』のブログとして立ち上げたんですが、その後なかなかツーリングもできず、このような有様になっておりました...
しかし!!
それでは、いかん!と思い、今日から釣り以外の出来事でログを残していきたいモノを書き留めていくことにました。ま~これはこれで更新少なそうですが...なんてたって釣りばっかしてるしね。(笑)
ぼちぼちと、ミチクサ食いながらのんびりやっていきます。