2015年08月15日
奇跡の星の植物館
昨日は午後からKYO-CHEと初めての植物館へ!
淡路島にあります 『 奇跡の星の植物館 』 という所に向かったですが、正直植物館なめてました。(笑) 動物園や水族館ほどの迫力は無いけど、これが案外おもしろい。
Cafeスペースで甘いものも頂き、結構満足!
で、これにて帰路に着こうかと思ったんですが、同じ施設内で海洋堂劇場が開催されているとのこと。 早速入場料300円を支払い、入ってみると...
おいおい! 一番テンション上がるでね~か!(笑)
展示物は小さいものから大きいものまで、ガチャガチャの玩具や缶ジュースのオマケ等、ありとあらゆるフィギュアがズラリ!
なかなかのサイズのウルトラマンやゴジラは迫力満点でした。
日本人ってスゲ~なと、こういった技術や創造性で改めて感じます。 もうなんならオマケの領域超えてますよね。 こんだけズラリと並べられると特にそう思う。(笑)
楽しい旅になりました。
2015年08月14日
パルシェ香りの館
今日はKYO-CHEと淡路島をぶらり旅!
まずはパルシェ香りの館に朝から到着し、ぶらぶらと散策。 見晴らしは良いし、若干だけど涼しく過ごしやすい気がする。
とりあえず腹ごしらえに…
ビュッフェ! そりゃもう食べる。(笑)
桃の冷製スープにはちょっぴり絶句してしまいましたが、その他を堪能。(笑)
ごちそうさまでした。
2015年01月05日
神戸旅行
1月3日・4日は神戸旅行!
ようやく正月もこの数年に比べれば時間も取れるようになったので、元日から初詣、親戚周り、KYO-CHEの友人達との食事会、いろいろとお楽しみ行事ばかりでした。
神戸では 【 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 】 に午前中行ってブラブラと買い物。
午後からは写真の須磨水族館へ!
いや~動物園も結構好きですけど、水族館は特別良いですね。
まっ! 大好きなペンギンはどっちに行っても見れるんで満足できるんですが、須磨水族館のペンギンは妙に近くまで来て、その愛くるしい動きと表情で楽しませてくれました。
翌4日は 【 須磨海釣り公園 】 に行き、これまた魚と戯れて楽しんできました。(笑)
神戸よ、ありがと~!!
2014年06月29日
横浜ぶらり

3日目は横浜をぶらりと探検。
ただ、いくつかの目的地はあり、KYO-CHEが行きたがっていた 【 カップヌードルミュージアム 】 へ! そうあのカップヌードルです。 日本で初めてのインスタントラーメン、そしてカップヌードル、数々の歴史を作られた安藤百福さんの歴史と共に見学させて頂きました。

オリジナルカップヌードルが作れちゃう!


もちろん! スープも具材もオリジナルチョイス! 案外楽しい。(笑)

赤レンガ倉庫では買い物に、昼食、それと似顔絵を描いて頂きました。
カリカチュアジャパンの野田さん、楽しい時間と絵をありがとうございました!
↑ わたくし、見事なドラえもんに仕上げて頂きました。(笑)

【 Orbi 】 という所へも遊びに行きましたがここがなんとも不思議な空間。
大人も子供も楽しめますが結構撮影禁止ゾーンもあって、あんま載せちゃダメなのかもしれませんが、いろんな動物の生態をしることができたり、体験できるアトラクションも多く、約-20度の世界も初めて体験しました。 想像以上に... 寒いよ。(笑)


そんなこんなで遊びほうけて最後は夕食探し。



正直、中華街は神戸の方がコンパクトに収まってて良かったかな?(笑)
そんなこんなで、あっというまの結婚式と旅行でしたが休暇を満喫できたかなと...。 明日からはまたいつも通りの日常に戻りますがボチボチ頑張っていこうと英気を養えた日々になったかな。
たくさんの関わって頂きました皆様、ありがとうございました!
2014.6.25
2014年06月29日
八景島 釣り編

⇒ 続き
八景島シーパラダイス内にある 【 うみファーム 】 にて僕がこの旅行で一番楽しみにしていた釣り~でございます!!(笑)
まずは僕の愛用ロッド ( レンタル ) をご紹介!


その名も 【 SOLID 110 】 だぜ!!(笑)
ようはかなりショートレングスなノベ竿ですね。 これにオキアミを付けて釣るわけですが、まずはアジコーナーへ! サバもいるそうですがタナが少し下なのか投入後すぐにアジラッシュにあいます。(笑)


KYO-CHEは僕よりも釣っとります。(笑)
ですが!! 男として負けてらんないので 「 やってやろうじゃね~か! 」 と鯛コーナーへ!
ちょっと大きめの針にオキアミ付けて投入! すぐにアタリが!!

グ、グ、グイ~っと差し込まれます!

そこを負けじといなす。 頼りになるぜSOLID 110!(笑)

そして最後、玉網入れ係員さんが見守る中...
痛恨のバラシ。(笑)
ん~で! KYO-CHEに代わってあげたら、すぐに鯛の反応があり...



釣っちゃうんだもんな~! ホント、旦那をたてないよね。(笑)
ってのは冗談ですが見事な40オーバー! 初鯛おめでとさん! めでタイ!!
ここからはその場でから揚げにしてもらいます。 さすが食育コーナー。(笑)




なかなかうましっ!
しかも向かいにあるお店を利用してBBQもできてしまう!



お肉や野菜も追加して美味しく頂きました!
ロケーションも良いですし、ホント釣りも食事も満喫! あと昼間っからの飲酒。(笑)
2014.6.24
2014年06月27日
八景島 水族館編

横浜の2日目はこれまたKYO-CHEが行きたがっていた...
八景島シーパラダイス!!
ま~僕も水族館大好きですから他言は無かったわけですが、あやしい天気を眺めつつ電車を乗り換え金沢八景まで。 それにしてもここは広いですね~。 水族館以外にもいろんなアトラクションがあって迷い気味でまずは水族館へ!



魚以外の動物もたくさんいるんで動物園的要素も楽しめ写真を撮りつつ楽しむ。







いいですね~! やっぱメバル好き。(笑) 釣るのもだけどなぜか容姿もタイプだな。(笑)
そして、KYO-CHEが大阪旅行の時には会うことができず、ションボリしてしまったジンベエザメともついにご対面できたので大感激だったようです。 そりゃ良かった良かった!(笑)




ジンベちゃん以外にもイルカやマンボウにも出会えました。 カメハメ波じゃないよ。(笑)
そんなこんなで水族館を大満喫! 個人的には広島で行った宮島水族館がいまだに1位ですが、KYO-CHEは何よりお目当てにしていた謎解き冒険バラエティ番組 【 世界の果てまでイッテQ 】 の専用水族館が見れたので、余計に満足度が高いんでしょうね。(笑)




ツーショット撮ってくれたお兄さん、笑ってくれてありがとう。(笑)
チャン達が番組内で捕ってきた貴重な動物を間近で観察することができました。
2014.6.24 続く⇒
2014年06月26日
ドラえもん

さてさて! 旅行も3泊4日してたらもう初日の記憶は写真を見ないと思い出せない。 三十路のせいか? そんなはずない!(笑)
横浜の旅はまず川崎市多摩区にある 【 藤子・F・不二雄ミュージアム 】 からスタート!
もう写真の数がハンパない。(笑)
僕もKYO-CHEも幼い頃は主にドラえもんを見ていましたし、いまだに出会った頃の約束でもある春の映画鑑賞は続けていたりもします。 全部アップするのはかなり面倒ですし、大事な所は基本写真撮影禁止だったので、これは行くべきです。 ドラえもんファンなら行くべきです!(笑)



夕方からの入館だったので、ついでに夕食はここで食べることに。
そして! 見た目がおもしろいだけでも素晴らしいんですが、なんとうまい。 こういう所の食事なんで正直なめてました。(笑)

体つきジャイアンがジャイアンフェアのカツ丼をガツガツ食べてるわけですから、そりゃ周りもクスクスするわな。(笑)
その他にもいろいろと楽しかったこと、おもしろかったことがあったけど、さすがに書ききれない。
ただ、ひとつ大きな印象に残ったことがあった。 どんな動物でも、どんなに小さな虫でも完璧なまでに観察し、描き続けた藤子先生。 なぜそこまでするのかと聞かれ 「 子供が見るものだからこそ正確でなくっちゃ 」 という言葉には大きな感動を受けました。
僕はまだ子供がいないけど、姪や親戚の子供達と触れ合う中で、彼らの吸収力にはとても驚かされる。 単純に放った言葉でさえ、すぐに覚えて発してくれる。 だからこそ、正確に人を思いやる言葉使いができていないとそのまま影響を与えてしまう。 そんなことでふと反省しつつ、最近考えることも多かったので良い勉強になりました。
ってなわけで初日はここで終了~!
2014.6.23
2014年06月23日
出発

今日から特別休暇!
20代最後の日に結婚式を終え、昨日ぼんやりと三十路ロードに突入…。 (笑)
今日からはKYO-CHEの行きたい所が集まってる横浜へ! ホントならカナダにでも行ってオーロラ見たいんだろうけど、さすがにそれはまたの機会だな。(笑)

久しぶりの新幹線も楽しみだったけど、駅弁も堪能しつつ、中華街に望みを馳せ快走中!(笑)
2013年03月18日
神戸トラベル
さて!昨日に引き続き、今日も前日の出来事を遅ればせながら...。(笑)
昨日はKYO-CHEと神戸へ!と言いますのも、高松在住時にたいへんお世話になった友人の方がトラベル会社を設立され、微力でもなにか応援ができないかと思い、いちお客として設立記念特別企画に参加してきました!
まず最初は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルにてランチバイキング!和・洋・中と贅沢にいろいろ堪能しまして、ま~よう食べました。すでにこの出だしで腹パンパン。(笑)
しかも!!
たまたまこの日は、飛鳥Ⅱが港に停泊!食後の一時でしたがポケ~ッと眺め、見惚れてしまいました。(笑) 小っちゃい頃から海や船が大好きだったので、嬉しくなっちゃいました。
そして次は、北野工房のまちへ!
ここではいろんなお店が入ってて、雰囲気のある建物の中、マッチ棒の店やケーキ屋さんとかありとあらゆるお店を楽しめました。オリジナルのネーミングが入れれるお店では、姪っ子のネーム入りハンカチを作成してもらい購入。渡すのが楽しみだ。
続いて向ったのは南京町!
この会社を設立された友人の方と以前来たことを、ここに来て思い出す。(笑) この日は旧正月とやらでお祭りしててすごい賑わい。午後から少し落ち着くと予想していた人並みも途絶えることなくゾロゾロと...。
ちょっぴり中華街を離れて街ブラもしてみましたが、神戸は賑やかしい街ですね。あと、昨年従姉妹の結婚式に来たことも、このへんで思い出す。(笑)
そして最後は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルに戻って14階のスカイラウンジのティータイム!ケーキとコーヒーを美味しく頂きました。景色も良いしね!
しかも!!
真下に飛鳥Ⅱ~!(笑)
上から見て余計に乗りたくなってしもた。ただ見学で乗るんじゃなくて、長期の全国旅行に出かけてみたくなりましたね。ま~KYO-CHEはまったく興味ゼロでしたが、ずっと先でたくさんの時間を抱えた時、本気で行きたいなと...。
さてさて!そんな感じの神戸トラベルを満喫!関係者の皆様、ありがとうございました!楽しいツアーでした!大満足っ!
2012年12月16日
広島 ちんま編

⇒続き
さて広島旅行2日目はCHIN-MAさん家へ!
地図とニラメッコしつつ向かったものの、大事な曲がり角を見逃しおもいっきり通過。ま~おかげでその後行く釣具屋さんを見つけましたけどね。(笑)
自宅近くまでFJOK-MANが迎えに来てくれてたり、自宅の前ではランブラザーさんに遭遇したりと、ワクワクでしたよ。(笑) ん~で!初対面となったベイビーくんはパパにそっくりフェイスで、すやすやお眠りしてました。
かわえぇのぉ!!
とはいえ、姪っ子の時もそうでしたがビクビクして抱っこすることはできなかった。(笑) また首が座った頃にはワッショイしてあげるからね~!(笑)
写真はお目覚め後のメガネ姿。わざわざ香川から持参の秘密道具が大活躍ですな。(笑) メガネの奥は泣き叫んでましたが、ちゃんとその後泣き止んだかな?

そして昼食は、さすがにお出掛けはできないということで、デリバリーのお好み焼きを用意してくれました!ありがとうございます!府中風でしたっけ?美味しかったですよ~!ごちそうさまでした!
その後は、CHIN-MAさん達もオススメしてくれた近くの 【 gulamour pain 】 というパン屋さんへ。「お客さんいっぱいだと思うよ。」とのことでしたが、KYO-CHEとふたりで見に行くと...


「これパン屋か!?」
ってほどの大混雑。どっかのバーゲンセールみたい。(笑) でも、シャンデリアがあったり、お店の雰囲気も雑貨屋っぽくて雰囲気の良いお店でした。明日の朝食にでもパン食べてみます!
ってなわけで、1泊2日の広島旅行を満喫しました~!FJOK夫妻、おじゃまさせて頂きありがとうございました~!また来年早々に香川に帰って来るの楽しみにしてます。

2012年12月16日
広島 宮島編
昨日・今日とKYO-CHEと1泊2日の広島旅行~!
今回のメインイベントは、広島に里帰り出産で帰省しているCIN-MAさんとそのベイビー激励の旅!っと言うことで、ついでに前日から広島に入りまして少々観光を...。(笑)
観光とはいえ、あまり詳しくない広島。とりあえず、宮島に行くことに!フェリーで渡って、早速島に降り立つとそこで待ってくれていたのは...
鹿っ!!!
ホントにほとんど下調べをしてなかったもんですから、いきなり鹿の登場にビビリました。(笑) すんごい数だし、KYO-CHEが現地でもらった地図は早速鹿に食料として奪われるし、完全に圧倒されてしまいました。(笑)
厳島神社までの通りを見て楽しみながら散策~!って結局食べ歩き。(笑) にぎり天美味しかったっす!昼食で頂いたアナゴめしも美味しかったし、カキもプリプリでした。やっぱ香川県民なんでうどんが食べたくなり、カキ×うどんで広島×香川コラボしちゃってお腹いっぱい!(笑)
厳島神社は初めて来たんですが、これまでテレビの中で何度か見た印象のままで、その独特な佇まいと雰囲気は特別なものでした。通路の真ん中は神様が歩かれる場所なので、端を歩かなければいけないそうですが、それを気にしていられたのも序盤だけで、すぐに真ん中踏んでました。どうか、お怒りにならずにお願い事にのみ集中してください。(笑)
あと、初詣や大掃除を前にどんどん清掃も進められていて、港の周りにも清掃員が多く、観光客が多くても景観を損なってはいませんでした。さすが世界遺産。
そして次は、大好きな水族館へ~!!



いや~こういった演出で思うことは、決まっていつも...
瀬戸内海サイコ~!!(笑)
カキの養殖筏の下を表現した水槽では最初の写真のような、メバルやアコウ、スズキにガシラやコブダイ、様々な種類の魚が入っていて、それは僕が生活している範囲でよく見る魚ばかりで、その魚達が生きて行動している姿はこういう水族館でしか見る機会がないので、ホント楽しいです。
他にも劇的に大きなミズダコや、淡水で生息しているヤマメ等、見てて飽きの無い時間でした。
そして何より目を奪われたのがこちら!!

タチウオの水槽!!
これには、ふたりして見とれたまま20分は立ってましたね。(笑) 立った状態で泳いでいる姿をこうして生で見れるのは嬉しかったな~。ルアーとかが入ったらどうなんだろう!?って釣りBAKAの想像は膨らむばかりでした。(笑)

「ギョギョギョ~!」 のサカナくんも1周年の時に来られていたんですね~!
ホント、楽しんだ宮島観光でした。帰りは雨に降られたものの、旅館へ行き、温泉入って、ご飯食べて、初日終了~!
続く⇒
2012年06月04日
大阪 vol.③
さてさて、今日で大阪旅行も最終日!
この旅の最終目的地でもあります【海遊館】に、ようやく慣れ始めた地下鉄を使って行ってまいりました!(笑) それにしても地下鉄はホンマに便利。都会の人が車いらん理由もうなずける。乗り換えもスムーズに何便でもあるし、早いしね。
そして、到着した海遊館で僕が外観の写真を撮っていると、ある告知を見て浮かない顔のKYO-CHEが近付いて来る...
「ジンベエザメ、おらへん...。」
なんと、残念ながらここの目玉でもあります、ジンベエザメがお休み。(笑) 変わりに大量のイワシ達が魅了してくれるそうです。ま~これはこれで楽しみでしたけどね。
今回は、なんつってもデジカメとの相性が悪い!(笑) 光の具合だとは思うんですが、どんなモードで撮ってもしっくり来ず...どちらかと言えば、目に焼き付ける方向で楽しみました。(笑) ここは水族館だけど、それ以外にもいろんな動物達がいて、早々にカワウソやペンギンといったお気に入りの動物が目白押し。テンション上がるわ~!
そして!最もテンションがMAXになったのが...
瀬戸内海の海&アオリイカ!!
もう展示終わっちゃってるのかと思ってましたアオリイカ。好評につき展示延長だったようです。ラッキ~!それにメバルも、それはそれはデカイこと。うらやまし過ぎるサイズがいっぱいでした。こういう時は釣り人モード出ちゃいますね。(笑) しかも、KYO-CHEも水族館の魚を見て「やっぱ大きいのほど、深場で影に隠れてるのが多いよね~...。」と観察し、ふたりして釣りバカモード。(笑)
そして、今日の即席目玉となりましたイワシ!写真がうまく撮れてませんが、群れを成し、大きなGTなんかが通ると大きな輪に広がったり、見ていて飽きません。いろんな角度、水深からも見れる構造になっているので何かと楽しみましたね。
そんなこんなで2時間ほどかけて歩き回りました。いっしょに写真も撮れたし、イルカと写真のコーナーでは出来が良かったのか、展示用まで作って頂けるそうで...お恥ずかしい限り。(笑)
最後はバスに乗る前に、最後の腹ごしらえをと昼食探しに!
そこで、寄って行ったのが【なにわ食いしんぼ横丁】!普通のフードコートもあるんですが、1970年代をモチーフに作った街並のお店もずらり。そこで発見したのが、よく雑誌にも載ってる【自由軒】というカレー屋さん!実は泊まっていたホテルの近くでも見付けていたんですが、寄る機会が無く、KYO-CHEは残念に思っていたらしいのでナイスタイミング!
そして...実食...
うん...まずい!!(笑)
ま~味覚は人それぞれの好みがあるもんですが、こればっかりはやられました。キッパリ否定します!(笑) もしかしたら、これが本場なのかもしれないし、雑誌とかで残り続けるくらいですから根強いファンがいるのかもしれません...けど!なんなんでしょう、この病院くさい味というか、独特の臭さは...。(笑)
で!結局横の串カツ屋さんで、チュウハイとちょこっと串を食べて、口直し。(笑)
最後のカレーは置いといて、めちゃめちゃ楽しめた大阪。住むことは考えずらい街でしたが、遊びに行くのにはもってこいでしょうね。帰って来て思いましたがやっぱ田舎もんは、この田舎の風土が好きですわ。(笑)
でもでも!ありがとう大阪!ありがとう...一蘭(←大阪関係無し)!(笑)
2012年06月03日
大阪 vol.②
大阪2日目!
まずは、ド定番の通天閣を観光がてら、慣れない地下鉄を使って訪れました。新世界...すでに土地の名前からしても楽しみな感じ満載でしたが、新旧・陰陽・明暗と、なんだかいろんなものが入り混じってて、ここはここでおもしろみ満載でした。(笑)
そして、この日最初の食事は、またまた...たこ焼き~!!
なんてたって...さんまさんも来てるんだもの!!食べんわけにはいかん!!(笑)
にしても、たこ焼き...。香川ではなかなか食べれぬ食感と味、大阪はホンマにうまし!です。そのまま、プクプクとお肉となって身に付くことになろうとも、こればっかりは進んじゃいましたね。(笑)
この近辺で発見したのが、スマートボール?まったく聞いたことの無い響きですが、入ってみるとこれまた怪しい雰囲気満載の大人の遊び空間でした。ホンマに子供は追い出されてたしね。(笑) それと、驚くべきはKYO-CHEのギャンブラーセンス。(笑) パチンコほど賑やかじゃないし、ピンボールほど華も無いこのゲームですが、運をうまく誘導してなのかKYO-CHEはよく玉が出る、出る。(笑) 結構、おもしろかったな~。
次に訪れたのは、空中庭園展望台。う~ん...明らかに通天閣より迫力あり。(笑) 展望台は外を歩けたり、七夕の短冊書いたり、意外とお楽しみポイントありでした。
あと、その空中庭園展望台を降りてくると、たまたま下で大道芸をしている人を発見!ちょっと興味があったので見ていくと、これまたおもしろかった~!モーリーさんという方でしたが、これからも頑張ってください。おもしろかったです。
メインイベントを前に、今日お互いに初デビューとなったのが...立ち呑み屋さん!なんか新鮮。(笑) &KYO-CHEが梅酒水割りデビュー。早々にフラフラしてましたわ。(笑)
そして...メインイベント!!!
なんばグランド花月!!笑いの聖地って感じでしょうか。最近、リニューアルされたんだそうで、すっごくキレイで近代的な建物になっていました。それでいて、迫力はやっぱありましたね~。
公演が始まるまでは、若手芸人さんが外で盛り上げてくれていたり、妙に似てる着ぐるみが回遊していました。これだけでも結構おもしろくて、徐々にテンション上がってきます。
しかも、館内は飲食あり。(笑) 吉本の地方公演はこれまでに2回ほど行きましたが、音楽LIVEも含めなかなか持込がゆるされないもんですが、これもまた生活にお笑いが馴染んでいる感じというか、根ざしてる何かなんでしょうね。堂々とお酒を飲みつつ、楽しませてもらいました。
やっぱ、新喜劇は最高...。しかも本場で見るとまた、お客さんの反応も良いし、会場全体が盛り上がってる感じがありますね。笑い過ぎて疲れるくらいでした。こればっかりは、また本場に来たい思いましたね。
最後に...
また食べてしまった...一蘭。(笑) KYO-CHEには無理を言っての2日連続でしたが、この味は美味しいだけじゃなく、ある思い出も詰まってるから食べたくなっちゃうんだろうなと、ふと今日は思いました。
「あいつの分も、食べといてやろか。」
なんて思ってみたりもする。次はいつ出会うか分かんないけど、とりあえず...
当分、ラーメンはもういい。腹いっぱい。(笑)
2012年06月02日
大阪 vol.①
今日から2泊3日、KYO-CHEと大阪旅行~!
たまたま僕が月曜日が振休で3連休となり「どっかへ行こう!」と...。で!お笑い好きのKYO-CHEが「大阪、なんかおもしろそう!」ってなわけで、即決。(笑)
ん~で、今日高速バスに乗って遥々大阪やってきました。今回お世話になるホテルは『道頓堀ホテル』さん。もうすでに店構えからして、大阪。笑いに走ってるとしか思えない。(笑) 街のド真ん中にあるんで、ここを中心に俳諧して行く予定。
まずは、やっぱり...たこ焼きからでしょう!!
KYO-CHEがいろいろ調べてくれてたんですが、そこら中にあるんで目に付くとに決定!安易。(笑)
けど!確かに香川じゃ食えない感じ!中のトロトロ感は良かったです。お姉さんの手際が良くって、写真もブレまくり。(笑) そして食べ歩きしながら街の商店街を散策。ホンマ、人多いとこですわ~。賑やかしておもしろい。
そして、夕食は一軒に決めず、いろんなお店をちょっとずつ食べ歩いていくことに!
一軒目は串カツ屋さん。ソースがうまし!久々に呑むコークハイもうまし!なかなか、こうやってチビチビと食べ歩いたりできることが無いので新鮮です。二軒目は蟹!単に大きな看板に魅せられた感はイナメナイとこですが、それでもナイスなプリプリ感でした!三軒目はホルモン食べたくって入った店だったけど、目ぼしいのが無かったんで、またまたちょこっと串カツ。(笑)
そして、最後のシメは...(まだ食うのかよ!?)
大阪にあったのね...!一蘭さんっ!!
ホンマ、めちゃめちゃ好きなラーメン屋さん。仕事関連で九州に行った際に出会ってから虜。ところが、その当時はチェーン的な感じで店舗も増やしておらず、県外には一店舗も無かったんですが、今回旅行雑誌に載っていたのをKYO-CHEが発見してくれていたので、初日にして今回の目玉と言っても過言ではない!!(笑)
ま~...味は九州での衝撃は超えなかったんですが...。(笑) でも懐かしく思えるほど久しぶりの味。満足でした。
お決まりの一人専用で、らーめんに集中できる席作りは健在。となりを覗き込んでみると、KYO-CHEも必死に食らいついていました。(笑)
明日も寄っていいかな~?(笑)
2012年05月06日
えひめこどもの城
⇒続き
そして、昨日は【えひめこどもの城】へと行ってきました!
子供はいないんですが、だいの大人ふたりで案外満喫できてしまったこの施設...オススメです。(笑)
香川では【さぬきこどもの国】や、徳島にも【あすたむらんど】と大人も楽しめる施設はありますが、今回は乗り物メインで楽しめましたね。僕もKYO-CHEもスリル系のジャットコースターは苦手で、僕にいたっては高い所すら好きではないので、まず最初のアトラクションでさえ、ビビっちゃいましたね。
【てんとう虫のモノレール編】
ねっ見ての通り大人には物足りなそうでしょ?
でも!!僕らにはちょうど良いんですね~!(笑) ふたりで1台に乗り込むわけですが、結構高い所も通過するし、てっぺんのゴールまで案外コースも長いんで楽しめてしまうわけです。
【サイクルモノレール編】
そして、こちらは先程の【てんとう虫のモノレール】で上がった所にある遊具。景色も良いし、なんてたって人力ですから自分たちでペースが決めれる。でもすその分、安定感が無く思え、怖くなる。悪循環。(笑)
【ボブスレー編】
見るからにスリルのありそうなこの遊び...これが1番おもしろかったです!(笑)
自分が両手で握るハンドルだけで調節はするものの、写真では分かりずらいですが結構なスピードで滑っていけます。そして、ちょっと早めに滑っていき、隣のコースのKYO-CHEを待ち受けていると...
常に悲鳴のような声を出しながら上から滑ってきて...
ビュ~~~~~ン!!!(笑)
結構ハイスピードで楽しんでたのかな?と思って、降りてから感想を聞いてみると...「膝の笑いが止まらん!」とのことでした。(笑) こちらもコースが長かったので良かったです。でも、実際にスピード出しすぎて転倒する方もいるらしいので、行く機会がある方は...ご安全に!
【ボート編】
こちらはよくある白鳥の足漕ぎボートですね。ここに来てようやくユルイ系です。(笑) でもイベント終了直後と重なり、こちらは少し並んで待機。その間、池全体を見渡していたら案外いろんなボートがあることに気付く。アヒル以外にも、ジェット機やコーヒーカップ、ヘリコプターにクジラなんかもあって、見た目も楽しい。そしてKYO-CHEの第一希望を聞いてみると、迷いも無く...
「クジラッ!」
すると、来てくれるもんですね。クジラちゃん。(笑) ただ、全然ユルイ系なんかじゃなかった。制限時間30分もあるもんだから、広い池も人力で漕いでると、ボチボチ体力を消耗するんね。(笑)
でも、ちょっと釣りバカなもんですから、オーバーハングやブッシュ近辺はかかさずチェック!(笑) そしたら案外小さいですがバスが見つかるもんで、こそっとロッドを持ち込んでみたくなっちゃいますね。
※ 多分...いや絶対、持込禁止だと思います。(笑)
ってなわけで!楽しかった松山の旅も終了~!今回良かったなと思うのは、こんな時こそおもいっきり早起きをすること!遊べる時間も増えるし、なにが良いって一度も渋滞に巻き込まれなかったこと。これに尽きる!悪かったとこは、いつものことながら計画性の無さ。宿探しには苦労しました。(笑) 次の機会はもっと早く着手しないかんなと。
そんなこんなの楽しい旅行でした。
2012年05月05日
とべ動物園
昨日は、超早起きして松山へ!KYO-CHEと、とべ動物園へ行ってきました。
ちょうど1年ぶりとなるこの動物園。早起きの甲斐もあってか、まったく渋滞にはつかまらず、すんなりと楽しむことができました。それでも開園前はこの人!人!人!多いね~GW!(笑)
大好きなペンギンは餌やりタイムも見学でき、おもしろかったです。やっぱ、あの動きが反則やね。ピョコピョコ動く姿がなんともカワイイもんです。(笑)
そして、次はオットセイを発見。ここはいつも大人気ですね!餌はお客さん側でアジを買ってあげれるので、常に人がいました。結構、離れた距離でも「アォゥ!アォゥ!」っていうオットセイの声が聞こえるくらいですからね。(笑)
この日一番足を止めて見ていたのがピューマ。なんてたって大きな大きな猫ですからね。猫好きのKYO-CHEがテンション上がらないわけがない。(笑) ずっと見てたけど、僕らのいる間は運が良く、動き回ってくれる時間帯だったらしく、木に登ったり、木の枝で遊んだり、檻の中にいる分にはカワイイもんです。(笑)
4時間ほど滞在しましたが飽きることなく、「あっ」と言う間の楽しい時間でした。しかも!!「行く」とは聞いていましたが、まさか現地でTK-HASHIファミリーに出会えるとは!(笑) 入園直後の序盤からTK-HASHIさんの姿を探してはいたんですが、ホントに最後の最後で遭遇!縁多きことは、良いことであります。
その後はホテルに入り、近場のスーパー銭湯なんかにも行ってリラックス。初日を大満喫でした!
続く⇒
2012年03月11日
またまた日曜市


今日のメインイベントであるフィッシングショーの前に、またまた日曜市へと繰り出してきました!目的はKYO-CHEの好きな『文旦』の買い出し!相変わらず人が多くて、盛り上がってますね~高知!
ん~で今日はいきなり日曜市の始まりのとこにある駐車場で『レッドブルカー』を発見!


もちろん後ろにはビッグなレッドブルが乗っています。こんなサイズが販売されてても...もしかしたら買うかも。(笑) なんてたってエナジードリンクですからね!
そして、ぶらぶらと買い物をし、KYO-CHEはかわいい銅でできたカゴを買ったり、文旦や柚子ジュースの原液を前回と同じおっちゃんとこで買って終了~。こういうとこは、なんか良い雰囲気してますよね。
最後の方では、前回もいたおじさんが子供に紙芝居を聞かせていました。こういう風景はもうなかなか見れるもんじゃないんでしょうね。実際、僕が幼い頃ですら見た記憶がありません。語り継がれていけばいいなと、思いますね。

フィッシングショーネタは【釣り BAKA 2010⇒】の方で書きます。
2012年03月11日
ながおか温泉

今日はまたまた高知〜!明日のフィッシングショー in 高知があるので、前泊で温泉を満喫。おじゃましたのは『ながおか温泉』!めちゃゆっくりしてやろうと思いよりましたが…
おもっきし、のぼせました!(笑)
ほぼ、寝込んだ2時間でしたが、ま〜アリですね!ようやく就寝。
2012年02月05日
皿鉢料理
高知名物...皿鉢料理 ア~ンド 牛しゃぶ~!!
ってなわけで、ひとりで行った高知シーバス遠征以来の高知!今回は翌日にスキマスイッチのLIVEを控えての一泊旅行となりました。で、この豪華なお料理!食事を担当してくれたおばちゃまやその他の従業員の方々も良いキャラで楽しく、のんびりと、昨日は過ごすことができました。
そして、今日の朝は日曜市へ!
僕の親父が子供の頃育ったのがここ高知で、僕が幼い時までは家族旅行と言えばいつも高知でした。日曜市を見に来たのはそれ以来...。お漬物の匂いや、干物の匂い、その他にも五感を刺激するものがたくさんある通りで、ホント懐かしかったです。
しかも!!
たまたま、ここでトミー夫妻と初ベイビーちゃんにもご対面!世間ってホント、妙に狭いよね。(笑) 実は前日泊まったホテルでも小さなサウナ室でふたりっきりになったおじさんが三野町の出身者で、なんと隣町!あるんですね~こういう縁も。(笑)
そして、なによりも今回の旅で一番のお気に入りだったのが...『あめゆ』
ホンマ...うまい。
こればっかりは、しみじみと思いますね。よく子供の頃来てた日曜市での記憶、家でオカンが作ってくれた記憶の味。まさにこの『あめゆ』で一気に蘇りましたね。
あと、どう読めばジンジャーエールと読めるのかが謎な看板があったりして、そんなとこも楽しんじゃいました。確かにジンジャーエールはあるけど、パッと見はどう繋げればいいかサッパリですよね。(笑)
最後にはスキマスイッチのLIVE前の昼食として、ひろめ市場で舌鼓。見ても楽しい、食べても美味しい、高知県はいつ来てもステキなとこですわ!
続く⇒