2012年12月31日
中津からあげ
今日の午前中、TAHOさん(最速の貴公子)に会ったのに言うの忘れてました。美味しい唐揚げ発見!(笑)
【 中津からあげ 】その名の通り、大分県中津市から来ているわけですが、聖地って言っちゃうくらいですからね。ま~九州何度か行ったけど初めて知った。(笑)
ん~で!実食!!
これがまたジューシー!モモも良いけど、サッパリ好きにはムネ最高ね!基本的にパンチのある味付けなんで3個くらい食べたら充分なんですが、美味しかったです。特に昨日は、KYO-CHEと昼食で行ったうどん屋さんが残念過ぎたので余計に輝いて見えたね。(笑)
ごちそうさまでした!
2012年12月28日
引退
まさかの引退...。寂しい限りです。
物心ついた頃から、親父がいっつも晩ご飯中はプロ野球中継だったので、自然と巨人戦を観ることが多かったように思います。長嶋終身名誉監督はある意味アイドルでしたね。(笑) 選手の中では特に松井が好きでした。寡黙な感じで、ホームランを打っても決して相手ピッチャー達を侮辱しないように淡々とホームまで走る姿は印象的でした。
ニューヨーク・ヤンキースに行ってからもその姿勢は変わらず、本拠地デビュー戦でのグランドスラムはすごい興奮したし、ワールドシリーズではスライディングで生還した時、これまでに見せたことのないガッツポーズしたりして、かっこよかったな~。
僕は音楽と同じくらい真剣勝負のスポーツで感動してしまう。きっと、野球選手が引退してブログにまで書きたいと思えるのは、松井とイチローくらいだな。(笑)
セカンドキャリアでの活躍を期待しています!!
2012年12月22日
good day

今日は愛しの姪っ子に会うため、その口実として(?)ケーキを持参し、KYO-CHEも連れて姉夫婦といっしょにティータイム!
ついでにクリスマスプレゼントってことで、押すと「プ~!」って鳴るネコのオモチャを渡すと、生後5ヶ月の姪っ子は興味深々。ってか、おもいっきりモグモグと噛んでおりました。(笑)
泣いたり、微笑んだりと、表情豊かな姪っ子を尻目に僕らは美味しくケーキを頂き、プチクリスマスを楽しみました。

そして、姉夫婦がもうそろそろ入居する新築新居を見学~!
これがま~デカイ!(笑)
木の香りがとても豊かで、要所要所に作り手のセンスがあり良い感じ。まだ土地も何も決まってない初めの段階からデザインをしてもらう方だけは決めていたそうで、姉のこだわりもあるんだろうね。ここで住める姪っ子よ... 君は幸せもんだぞ!(笑)
そして、ふと今日は考え込んでしまった。姉と僕...。ま~小さい頃はケンカも多かったけど、今は互が大人になって普通に話せるようになった。性格が正反対とまでは言わないけど、ブッ飛んだこともするし、おっとりもしてる姉。(笑) でも、コツコツ計算しながら生きてきた。そこは今になって尊敬するね。旦那さんの寛大さもまたステキだと思う。
良い休日となりました。
2012年12月16日
広島 ちんま編

⇒続き
さて広島旅行2日目はCHIN-MAさん家へ!
地図とニラメッコしつつ向かったものの、大事な曲がり角を見逃しおもいっきり通過。ま~おかげでその後行く釣具屋さんを見つけましたけどね。(笑)
自宅近くまでFJOK-MANが迎えに来てくれてたり、自宅の前ではランブラザーさんに遭遇したりと、ワクワクでしたよ。(笑) ん~で!初対面となったベイビーくんはパパにそっくりフェイスで、すやすやお眠りしてました。
かわえぇのぉ!!
とはいえ、姪っ子の時もそうでしたがビクビクして抱っこすることはできなかった。(笑) また首が座った頃にはワッショイしてあげるからね~!(笑)
写真はお目覚め後のメガネ姿。わざわざ香川から持参の秘密道具が大活躍ですな。(笑) メガネの奥は泣き叫んでましたが、ちゃんとその後泣き止んだかな?

そして昼食は、さすがにお出掛けはできないということで、デリバリーのお好み焼きを用意してくれました!ありがとうございます!府中風でしたっけ?美味しかったですよ~!ごちそうさまでした!
その後は、CHIN-MAさん達もオススメしてくれた近くの 【 gulamour pain 】 というパン屋さんへ。「お客さんいっぱいだと思うよ。」とのことでしたが、KYO-CHEとふたりで見に行くと...


「これパン屋か!?」
ってほどの大混雑。どっかのバーゲンセールみたい。(笑) でも、シャンデリアがあったり、お店の雰囲気も雑貨屋っぽくて雰囲気の良いお店でした。明日の朝食にでもパン食べてみます!
ってなわけで、1泊2日の広島旅行を満喫しました~!FJOK夫妻、おじゃまさせて頂きありがとうございました~!また来年早々に香川に帰って来るの楽しみにしてます。

2012年12月16日
広島 宮島編
昨日・今日とKYO-CHEと1泊2日の広島旅行~!
今回のメインイベントは、広島に里帰り出産で帰省しているCIN-MAさんとそのベイビー激励の旅!っと言うことで、ついでに前日から広島に入りまして少々観光を...。(笑)
観光とはいえ、あまり詳しくない広島。とりあえず、宮島に行くことに!フェリーで渡って、早速島に降り立つとそこで待ってくれていたのは...
鹿っ!!!
ホントにほとんど下調べをしてなかったもんですから、いきなり鹿の登場にビビリました。(笑) すんごい数だし、KYO-CHEが現地でもらった地図は早速鹿に食料として奪われるし、完全に圧倒されてしまいました。(笑)
厳島神社までの通りを見て楽しみながら散策~!って結局食べ歩き。(笑) にぎり天美味しかったっす!昼食で頂いたアナゴめしも美味しかったし、カキもプリプリでした。やっぱ香川県民なんでうどんが食べたくなり、カキ×うどんで広島×香川コラボしちゃってお腹いっぱい!(笑)
厳島神社は初めて来たんですが、これまでテレビの中で何度か見た印象のままで、その独特な佇まいと雰囲気は特別なものでした。通路の真ん中は神様が歩かれる場所なので、端を歩かなければいけないそうですが、それを気にしていられたのも序盤だけで、すぐに真ん中踏んでました。どうか、お怒りにならずにお願い事にのみ集中してください。(笑)
あと、初詣や大掃除を前にどんどん清掃も進められていて、港の周りにも清掃員が多く、観光客が多くても景観を損なってはいませんでした。さすが世界遺産。
そして次は、大好きな水族館へ~!!



いや~こういった演出で思うことは、決まっていつも...
瀬戸内海サイコ~!!(笑)
カキの養殖筏の下を表現した水槽では最初の写真のような、メバルやアコウ、スズキにガシラやコブダイ、様々な種類の魚が入っていて、それは僕が生活している範囲でよく見る魚ばかりで、その魚達が生きて行動している姿はこういう水族館でしか見る機会がないので、ホント楽しいです。
他にも劇的に大きなミズダコや、淡水で生息しているヤマメ等、見てて飽きの無い時間でした。
そして何より目を奪われたのがこちら!!

タチウオの水槽!!
これには、ふたりして見とれたまま20分は立ってましたね。(笑) 立った状態で泳いでいる姿をこうして生で見れるのは嬉しかったな~。ルアーとかが入ったらどうなんだろう!?って釣りBAKAの想像は膨らむばかりでした。(笑)

「ギョギョギョ~!」 のサカナくんも1周年の時に来られていたんですね~!
ホント、楽しんだ宮島観光でした。帰りは雨に降られたものの、旅館へ行き、温泉入って、ご飯食べて、初日終了~!
続く⇒
2012年12月13日
振り子
泣けた...。
もうすでにネットやニュースでも大きく取り上げられているお笑い芸人 『 鉄拳 』 が作ったパラパラマンガなんですが、いや~... 感動作。
そんな中でも特に、このイラストが使われている 【 振り子 】 は涙腺に触れる場面が多く、自分が無駄口叩いて説明するよりも、ぜひ一度見て頂きたい作品。
ショートムービーやアニメ・マンガではなく、パラパラマンガというまた違った味わい深い世界だからこそのおもしろさや感動がありますね。きっと。
2012年12月11日
消えた1,000円
なぞなぞ(小説風)をひとつ...。
これは、ある仲良し3人組が温泉旅館に泊まった時の話である。A子さんとB子さんとC子さんは休暇を利用し、旅行へと出掛けました。紅葉を眺め、旬の食材を堪能し、温泉を満喫し、就寝。
そして翌朝、お会計を済ませようとフロントに向かうと、待ってましたとばかりに電卓を弾き終えたところであろうホテル主任が 「代金は3万円になります。」 と告げてきた。単純に3名で3万円となったので、ひとりずつ1万円札を出してお会計を終え、少し離れた駐車場へと3人は歩き始めていました。
ほどなくして、フロントではホテル主任が 「先ほどのお客様はたいへん良い方々でしたね。」 と通りがかった客室係に話しかけていて 「お会計は終わってしまいましたが、値引きをしてあげてはどうでしょう?」 と客室係が提案をしてきた。
「そうですね。それでは5,000円値引きをしてあげましょう!」 とホテル主任は思い立ち、客室係に1,000円札5枚を渡し、あの3人に届けるようにお願いをしたのであった。ところが、この客室係である。給料に不満でもあるのだろうか、2,000円を自分のポケットにしまってから3人の元へと向かったのです。
「お引き止めしてすいません!ホテル主任より、値引きをさせて頂きたいということで3,000円を預かってまいりました。」 と客室係は伝えた。当然、3人の客たちは喜ばないはずもなく、ひとり1,000円ずつを分けて帰路に着いていったのです。
さて、本題はここから...1万円ずつ支払いをした客は1,000円のキャッシュバックがあったので、ひとりの支払い額は9,000円になる。それが3人で27,000円。そして客室係が持ち逃げしたのは2,000円。それを足すと 【29,000円】...
『 あれ?1,000円どこに消えた? 』
ってなわけで!長々と書いてしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました。以上でございます。(笑) 僕の身近な方にはすでにこのなぞなぞ出したことがあると思うんですが、実は答えが無いわけじゃないんです。どっちかと言えば解ってるんです。ただ、解答に向かう説明の仕方が難しいんです。なんじゃそりゃって感じですが。(笑)
誰しもが納得できる説明方法が解る方(喋れる方?)がいらっしゃいましたら、アドバイスください。(笑)
2012年12月09日
広島惜敗
FIFAクラブワールドカップ、惜しくも広島はここで敗退。
前半早々のアクシデントがあまりにも響きましたね。GKの西川が負傷退場し、その後入ったルーキー増田はやはり経験値の低さからか飛び出し、相手へのプレッシャー等、西川の穴は最後まで埋め切れなかった。特に決勝ゴールはノンプレッシャーになっていたのが残念...。
決勝点を決めたアルアハリのアブトレイカを見ていても思いましたが 「ここぞ!」 という場面で決めれるか、そうでないか、ストライカーとしての大きな差も出た。佐藤は前半の同点ゴールこそ抑えの効いた良いシュートだったけど、後半は裏が取れても決定力を欠いてしまいましたね。
なかなかJリーグを観る機会が無いので、注目して見ていた高萩はベスト11とは程遠いプレーで低調気味。時折良いパスはあったけど、スピードやゴールに直結する仕事はそんなに無かった。広島の戦い方自体があまりクレバーではなく、数打ちゃ当たると言わんばかりの一辺倒だったんで、守備が苦手なアルアハリでも1失点にしのげたのかなと。そういった意味では高萩や森崎浩がもう少しバリエーションを持っていれば可能性も広がったような気もしなくはない。
さて、次は南米王者コリンチャンスが登場。浦和で活躍したエメルソンや鹿島にいたダニーロがいるそうですし、他にもセレソンの若手もいて、ここまでに登場したチームとは格の違いを見せてくれるでしょう。ま~基本的に欧州vs南米になるように作られてますから。(笑) とはいえ、アルアハリも手の内は全て見せてないでしょうね、今日の感じだと。
今大会の欧州王者はチェルシー。けど...前大会に優勝したバルセロナのような絶対的強さは無い。ベニテス監督が采配を取り始めてから、F・トーレスなんかはまた復調し始めているし、ランパードも間に合うのかな?とはいえ、DFラインにはテリーがいないし、今シーズンの不調から完全に抜け出せたわけではないので、久しぶりに南米王者にもチャンスがある気がしますね。
せめて決勝は観たいな。
2012年12月04日
引退
ついに、ゴンこと中山雅史が現役を引退。
さびしいですね~...。
僕は物心ついた頃からサッカーが大好きで、今でも機会があれば試合は観てるし、スポーツ速報も必ず見てる。ヨーロッパを中心とする世界各国のサッカー、またそこで活躍する日本人選手の姿にも興奮を覚えますが、やっぱり自国にあるJリーグには特別な思い入れがありますね。
日本サッカーがプロ化して20年余り、数々のドラマが生まれてきましたが、僕が記憶に留めている中で最も悲劇的なドラマだったのは、やはり93年ドーハの悲劇。その世代の選手達はほとんどが引退し、解説者や監督業をしている。先日、優勝を決めたサンフレッチェ広島の森保監督もまたその時のメンバーでした。なんか不思議な気分だったりします。
今ではもうカズさんと中山さんしか現役は残っていませんでした。両膝のケガを抱えリハビリを続けてきた中山さんでしたが本当に残念です。でも 「お疲れさまでした。」 という思いが込み上げますね。
僕自身、過去にプロスポーツに関わる仕事をしていたこともあり、決して長いとは言えないスポーツ選手の寿命について、大切なのは引退後の人生であると、いろいろな方々を通じて感じてきました。中山選手のようにキャラクターと実績がある場合は、また違う活躍の場もあるかと思います。ですが、数多くの方々がまったく違う世界で過ごしていくことになるのが現状です。
ふと 『 引退 』 という言葉を聞くと、考え込んでしまうものです。
2012年12月02日
焼肉センター
今日の夕食は焼肉っ!!
ここは善通寺市の 『 焼肉センター 』 で、つい先日も会社の方々と来たんですが...。(笑) その時、だいぶ久しぶりだったんですが前回食べたタンが美味しかったのはやたらと記憶に残ってて、期待を裏切らぬ美味しさでした。やっぱ牛タンは厚切りじゃなきゃね!
ん~で!そんなこんなな話をKYO-CHEにしたら 「 行ってみたい! 」 とのことだったので、タンとハラミ(僕的には一押し!)をおもいっきり食いらげてやったわけです!他にも良い意味で脂っ濃くないロースやホルモンも堪能~...
大満足っ!!