この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月31日

Live Viewing




1月27日の高松にて参加したスキマスイッチのTOUR2012-2013 【 Doubles All Japan 】ですが、今日がついに千秋楽!とはいえ... さすがに沖縄公演までかけつけることはできないのでこちらに参加!初のライブビューイングッ!

なんと、全国55箇所のワーナーマイカルシネマズにて同時生中継ということで、なかなか無い試みに胸も弾みます!KYO-CHEには昨日まで内緒でサプライズにしておきましたが個人的にはすごい楽しみで、一体全体どんな空気感になるのかと。(笑) 手拍子するの? 立つの? 歌うの? みたいなね。(笑)






そんなこんなで開始の18時となり、沖縄のステージが映し出され、LIVEはスタート!案の定...



どうしたらえん、この空気?(笑)



盛り上がるでもなく、静寂でもなく、立つ人はいなかったけど手拍子はそれぞれがしてる感じ。セットリストはほぼ固定だったんでしょうね、今日も 『 アイスクリームシンドローム 』 から始まる。でも、生で見てるのとは違って、映画館の大画面でいろんなカメラワークから見れるんで、今回みたいなサンプリングマシーンが多かったり、複雑な構成をしてる曲なんかは何してたかがよく見えたんで、ある意味そっちの気が取られてました。(笑)

ただ、中盤の 『 さみしくとも明日を待つ 』 『 雫 』 『 ボクノート 』 といった辺りからは、沖縄の会場も映画館の観客も、スキマスイッチワールドに引きずり込まれていたように思います。その辺はさすがに圧巻でしたね。

ってな感じで、普段のLIVEよりもちょい長めでしたがマンネリ感も無く、颯爽に駆け抜けていったLIVEでした。しかも、最後には沖縄の会場と全国の映画館の観客へ特別に新曲 『 スカーレット 』 の音源を流してくれました。6月のリリースが楽しみです!

最高のLIVEを、ありがとうございました!










  


Posted by 釣りBAKA at 23:58Comments(0)LIVE

2013年03月31日

春の風景




今年は桜の開花が早いそうで、昨年に比べると2週間近く早めの花見にKYO-CHEと行ってきました!とはいえ咲ききってないようにも見えるし、開花が早いせいか充分咲き誇っているようにも見えます。

場所は多度津の桃陵公園だったんですが、お客さんもまだ少なめで逆にのんびり桜を眺めつつ、お弁当を食べれました。でも、こういう時って隣の芝生が良く見えるもんで、BBQしてるグループがとても羨ましく見えたりもする。(笑)

スキマスイッチの 『 ただそれだけの風景 』 という歌の題材でもありますが、みんなが楽しそうに見上げながら眺めている桜の木の下には、けな気に咲き誇るタンポポがいるんですよね。

目線の変化が大切だと、ふと気付かされます。






  


Posted by 釣りBAKA at 23:32Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月24日

せきたこ




お昼が過ぎてからのオヤツタイムの頃でした。今日は昼食とってなかったもんだから、その空腹も手伝ってか無性に...



「たこ焼き食べたい!」



っていう衝動に襲われました。(笑) ん~で近くの 【 せきたこ 】 へ!近くにあるとはいえ、多分これが2回目かな?確か前回もオーダーしたネギたこを頂くことに!




うましっ!!

ネギうましっ!!

栄養価も高くって (薬味って言うくらいですもんね) それでいて美味しい!

ごちそうさまでした!
  


Posted by 釣りBAKA at 18:12Comments(0)美味しいもん

2013年03月18日

神戸トラベル




さて!昨日に引き続き、今日も前日の出来事を遅ればせながら...。(笑)

昨日はKYO-CHEと神戸へ!と言いますのも、高松在住時にたいへんお世話になった友人の方がトラベル会社を設立され、微力でもなにか応援ができないかと思い、いちお客として設立記念特別企画に参加してきました!








まず最初は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルにてランチバイキング!和・洋・中と贅沢にいろいろ堪能しまして、ま~よう食べました。すでにこの出だしで腹パンパン。(笑)

しかも!!








たまたまこの日は、飛鳥Ⅱが港に停泊!食後の一時でしたがポケ~ッと眺め、見惚れてしまいました。(笑) 小っちゃい頃から海や船が大好きだったので、嬉しくなっちゃいました。








そして次は、北野工房のまちへ!

ここではいろんなお店が入ってて、雰囲気のある建物の中、マッチ棒の店やケーキ屋さんとかありとあらゆるお店を楽しめました。オリジナルのネーミングが入れれるお店では、姪っ子のネーム入りハンカチを作成してもらい購入。渡すのが楽しみだ。












続いて向ったのは南京町!

この会社を設立された友人の方と以前来たことを、ここに来て思い出す。(笑) この日は旧正月とやらでお祭りしててすごい賑わい。午後から少し落ち着くと予想していた人並みも途絶えることなくゾロゾロと...。

ちょっぴり中華街を離れて街ブラもしてみましたが、神戸は賑やかしい街ですね。あと、昨年従姉妹の結婚式に来たことも、このへんで思い出す。(笑)








そして最後は、神戸メリケンパークオリエンタルホテルに戻って14階のスカイラウンジのティータイム!ケーキとコーヒーを美味しく頂きました。景色も良いしね!

しかも!!




真下に飛鳥Ⅱ~!(笑)

上から見て余計に乗りたくなってしもた。ただ見学で乗るんじゃなくて、長期の全国旅行に出かけてみたくなりましたね。ま~KYO-CHEはまったく興味ゼロでしたが、ずっと先でたくさんの時間を抱えた時、本気で行きたいなと...。

さてさて!そんな感じの神戸トラベルを満喫!関係者の皆様、ありがとうございました!楽しいツアーでした!大満足っ!
  


Posted by 釣りBAKA at 22:52Comments(0)旅行

2013年03月17日

Signed POP




昨日は秦基博さんのTour2013 【 Signed POP 】 にKYO-CHEと参加してきました!

1日開けて書き始めるとすでにアドレナリンも落ち着いて、思い出しつつでしか文章が書けないこの悲しさ。(笑) とはいえ!やっぱさすが秦基博!あの声は唯一無二の特別なものでした!

1曲目は 【 グッバイ・アイザック 】 で盛り上げてスタートし、2曲目はアットホームに 【 トラノコ 】 と続いて、3曲目以降は 【 鱗(うろこ) 】 や 【 アイ 】 といった定番ソングを!特に 【 アイ 】 では、弾き語りであそこまで聴き手を引き込んじゃうんだから、そこはただただ感服です。

LIVEにおいては終始、歌詞の世界観とは別にあの声そのものに説得力がある。それでいて近年の曲である 【 Dear Mr.Tomorrow 】 や 【 綴る 】 では、涙腺を直接刺激してくる世界構成と、使いずらいであろう言葉を露骨に使っての作詞、シンガーソングライターとしての進化を楽しませて頂きました。

今年は、山崎まさよしさんやスキマスイッチとLIVEに参加してきましたし、これまでにもたくさんのLIVEに足を運びましたが、声に圧倒され、その世界へ引き込まれ、時間経過をふと忘れさせてくれるLIVEは、秦基博さんが1番だったように思います。

あと!今回のバンドメンバーはドラムスに河村カースケ智康さんが参加してまして!もうドラムを演奏する姿は...



カッコ良過ぎ。



秦さんと交互、いやそれ以上に見入ってしまいました。(笑) ってな感じでバンド全体でも大いに楽しめ、感動した最高のLIVEでした!






  


Posted by 釣りBAKA at 22:00Comments(0)LIVE

2013年03月14日

Gibson LG-1




昨晩、部屋でギターを弾こうとチューニングをしてたら...



プチ~~~ン!



1 弦切れた。ようやく今日6弦全ての張り替え。ま~ミュージシャン志望じゃないし、LIVEするわけじゃないんで、そんなに頻繁に弦は変えないんですが、さすがにサビサビ過ぎでした。



ギター弾きの風下にすら置けないと、我ながら思う。(笑)



ところでこのギターは、Gibson の LG-1 という名で1952年製。もう還暦越えです。僕の手元に来てからは11年近くの歳月が流れましたが、リペアしてもらったりしながらも大切にしてきた宝物。

よくよく考えたら、身の回りの物って大半が消耗品ですよね。車も長~い目で見りゃ消耗品だし、僕が大切に思っている物って、いつか朽ち果てるか、はたまた新しいものに取って代わられるか、ずっといっしょとはなかなかいかない物ばかりな気がします。

そんな中で、ギターって変わらず側に居続けるような存在なのかなと。特にこのギターは大げさかもしんないけど、僕が生きてる間はずっと側に置いとくことになるはず。

ま~ギターも気付くと本数増えて、えらいことになっちゃってますけどね。(笑) そして、どうやって空のギターケース保管しとくかがスペース的な悩みになる。(笑)

さて、もうちょい弾いてから、寝よ...。
  


Posted by 釣りBAKA at 22:51Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月03日

上巳の節句




3月3日は 『 上巳の節句 』 ってことで、初めてこの日を迎える姪っ子をお祝いしてきました!

まっ!な~んも意味分かってないんだろうけど、いつもはグズる夕方も楽しそうに過ごしてくれました。ささやかなプレゼントだけど、服と靴を着てくれる日が来るのが楽しみだ。このまま笑顔の多い子であってほしいものです。






で!ついでに遊べるオモチャも買ってしまう。(笑)

前回、姪っ子に大好評だったネコのオモチャに次いで、これまた人気の出そうなキリンのパペット!最初は恐る恐るだったけど、KYO-CHEが根気良く遊んでくれて、いつの間にかお気に召した様子。

良かった!良かった!
  


Posted by 釣りBAKA at 21:57Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月03日

イタミ




今日の昼食は高松市のイタミへ!

1月27日に参加したスキマスイッチLIVEですが、その終演後シンタくんがイタミで食事をしたということだったので、長田うどんに続いてミーハー隊突撃!(笑)

トンカツ定食頂きました!

たまたま今日居合わせたお客さんと店主さんが「スキマスイッチのメンバーさんが来てたみたいでね〜気付かんかったんよ!あとでホームページに書いてあったみたいでね〜!」って世間話しており...



僕ら、それ見て来ました。(笑)



ごちそうさまでした!


  


Posted by 釣りBAKA at 13:19Comments(0)美味しいもん

2013年03月02日

SEED FOLKS




さて!今日は山崎まさよしさんのTour 2012-2013 【SEED FOLKS】 にKYO-CHEと参加してきました!もう何回目でしょ?ファンクラブ 『 Boogie House 』 に入会して早12年。いろんな所へ行きました。でも今回が初となる丸亀市民会館でのLIVE!楽しみにしていました!

LIVE内容の方はネタバレとなってしまいますが、1曲目は弾き語りで 『 僕はここにいる 』 からスタート。とても思い出深い1曲で、僕自身がファンになったキッカケの曲でもあります。この楽曲を発表した当時の山崎さんと現在の僕が同じ年齢になり、不思議とこの頃の楽曲に僕自身の経験や感情も追いついてきたように思いますね。

2曲目もキーボードで中村キタローさんが加わり 『 8月のクリスマス 』 をしっとりと、3曲目はドラムの江川ゲンタさんとの 『 ステレオ 』 で大盛り上がり!LIVEは2部構成になっていて、アルバムを引っさげてのツアーではなかったので全体的に贅沢な選曲でしたね。

ただ... 「山崎まさよしはLIVEの人である。」と誰かが言っていましたが、まさにそう。今回のLIVEでも近年の曲から、デビュー当時の曲まで幅広くセットリストに入っていたわですが、毎回アレンジが違う。違うだけじゃなくて、益々その楽曲の魅力を引き立てるようなアレンジへと成長していっているように思います。シンガーソングライターである以上、楽曲そのものは当時の思いで書き上げられていますが、その表現は今の山崎まさよしでしかできないもので発っしてくる。だから、毎回新たな発見と楽しみがあります。

以前、何かのインタビューで 「プロとは何か?」 と山崎さんが聞かれた時に 「手の内を見せれる人だ。」 と言っていました。この近年、音楽業界だけで見ても多くの物事が変化して、CDは売れなくなり、ネット上で楽曲を発表したり、配信したり、いろんなスタイルが増えてきました。ミュージシャンによっては、すでに録音されているBPMを流しながら歌ったり、サンプラーを利用してリフを流しながら歌うようなカラオケの延長線上のようなLIVEがある。でも、そんな中で山崎まさよしさんのLIVEは、露骨で、ぶっきら棒かもしれないが、自分達が持てる力のみで表現をしている。そこはシンガーソングライターの強みでもあるでしょうし、その表現をする上で努力を惜しまない 『 プロの仕事 』 があるように思いました。

これからも聴き続けていくでしょうし、新たな楽曲に出会う楽しみもあります。今日歌ってくれた新曲 『 はじまりのDing Dong 』 も、これが今後どのようなアレンジで作品として残っていくのか楽しみです。

と、山崎まさよしネタになるとつい長々と書いてしまいました。(笑) ホントはまだまだギターのこと、詩の内容、書いても書いても書き足りない事がたくさんありますが、まっこんなとこで。(笑)

楽しいLIVEをありがとうございましたっ!最後に穂苅プロデューサーにお会いできて嬉しかったです!(笑)




  


Posted by 釣りBAKA at 23:48Comments(0)LIVE

2013年03月02日

つづみ




今日はこれから山崎まさよしさんのLIVE!

久々に電車で丸亀に来て、とりあえず会場近くの『つづみ』で、うどん!暖をとる。(笑)

ごちそうさまでした!さて、LIVEの方が楽しみ!楽しみ!
  


Posted by 釣りBAKA at 17:09Comments(0)美味しいもん