2014年09月21日
霧の森
せっかく KYO-CHE との連休なので 「 どっか行こう! 」 となり、相変わらず計画立てるのが遅く前日の晩にふたりでミーティング。(笑)
あ~でもない、こ~でもない、そんな会話の中から出てきたキーワードが...
『 霧の森大福 』
即決定!!(笑) それにそろそろ新車が来るのに備え、これまで長くお世話になってきた愛車をどっかキレイな所で記念撮影してやりたいなと思っていたので KYO-CHE にカメラを預け、車内からも車外からも撮影してもらいました。
初めて新宮IC で降り、これまた初めての霧の森。 ちょっぴり遅めの避暑地といった感じですが午前中は天気も良く、まずは河原へ降りていくと気温もグッと下がって気持ちが良い。
雰囲気の良い手洗い場やキレイな川の色を見てテンションが上がる。
風景の写真を撮っていると、なんとなく一輪の彼岸花が目に入り写真を撮ってみる。
別にこの彼岸花じゃなくてもよかったんだ。 そこら中に咲いてるんだから。
なのに、どうしてもこの一輪が撮りたくなって近づいたもんだから...
ぬかるみに足が埋もれ、雰囲気の良い手洗い場も今だけは足洗い場。(笑)
当然、替えのズボンやサンダルは用意しているはずもなく、なんとなくブルーな気分で歩き始めるとなにやら良いニオイ。
ヤマメやアユの塩焼き発見! 川魚好きなんでテンションをこれで持ち直しました!(笑)
けど、KYO-CHE のカメラアングルに少々の悪意を感じる。(笑)
その後は、さほど美味しいわけではなかった茶そばを食べ (失礼!) 念願の霧の森大福を雰囲気の良い施設内の茶屋で美味しく頂きました。 抹茶も頂き、こっちは大満足!
温泉にも入り、また車をスタートさせると...
『 ブナの活き水 』 という看板を発見!
ここは誰でも水を汲んでいけるスポットだったんですね。
ただ、何がビックリしたってここの横を見てみると...
大小様々なニジマスやら川魚の養殖場を発見。 誰もいらっしゃらなかったので見学だけさせて頂いたのですが...
デカ過ぎでしょ、この熱帯魚。(笑) ウヨウヨいてビックリ。
最後には霧の森高原を見て帰路に着きました。 運転長かったんで疲れたけど、なにより愛車には記念というよりあの山道が酷使でしたね。 これもまたメモリーかな。(笑)