2012年06月12日

a draw game

a draw game


今日は久々に90分通してサッカー観賞できました。しかも、対戦カードはワールドカップ最終予選 【日本×オーストラリア】

このグループの首位決戦であることに間違いはない一戦でしたが、結果的にはドロー。でもま~アウェーでのドローですから勝点は同じでも、若干価値は変わってきますからね。そういった意味では、選手のインタビューなんか聞いてても前向きに捉えていたし、次のイラク戦は9月!楽しみですね。

それにしても今日の試合...相変わらずのアジア人審判って感じでしたね。こればっかりは、何年観続けてきても理解に苦しむ。確かに、内田のプレイもファールと言えば、ファール。だからPKでも良んだけど、その代わり常に平等に同じプレイであればファールを取るジャッジができていれば選手もファンも荒れないし、栗原の退場もまさに人数合わせの筋書き通り。あそこでアウェーのチーム(日本)を優位のまま終わらせては、その後の自分自身に危険があるかもしれませんからね。とはいえ、勇気あるジャッジだったとは言えない。そもそも、オーストラリア選手の退場シーンもイエローを出すまでだったとは思えないし...。



でも、これがアジア。(笑)



もう随分前の話になりますが、イタリアの至宝であるロベルト・バッジオが「国際試合において、アジア人とアフリカ人は笛を吹いてはいけない」と言った。確かに差別ではあるが、レベルを踏まえればそうなのかもしれない。今日の試合はワールドカップ最終予選ではあったけど、アジア内での予選ではあったけど、やっぱりこれではな~...と思う。

それでも、日本が対戦するアジア内の試合相手では唯一と言っても良いほど、フェアに対戦できるのはオーストラリアくらいなので、その対戦相手は評価したいところですよね。韓国、中国、北朝鮮、中東なんかはホームになれば論外ですし。

っとま~終わったことと、審判における現状に愚痴を言っても勝点が増えるわけではないんで、こればっかりは我慢もしつつ、選手は集中の糸を切らさずに頑張ってほしいものです。今日の試合でも、香川、本田は躍動感がありましたし、さすがでしたね。次のイラク戦は、内田、今野、栗原が累積警告で出場停止。吉田が戻っては来るだろうけど、ザックジャパンになってから不動のセンターバックでもあった今野の代えはなかなか難しいかもですが、ホームですし、快勝を願うばかりです。


同じカテゴリー(日々記 ~ひびき~)の記事画像
いらっしゃい
とべ動物園
年に一度のお接待
ドラえもん
ショッピング
同じカテゴリー(日々記 ~ひびき~)の記事
 いらっしゃい (2016-06-30 20:12)
 とべ動物園 (2016-05-05 19:55)
 年に一度のお接待 (2016-04-30 11:38)
 ドラえもん (2016-03-21 14:51)
 ショッピング (2016-01-31 22:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
a draw game
    コメント(0)