この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年09月09日

Smile




今日はちょっくらKYO-CHEと姉ちゃんの家へ。目当ては...



姪っ子。(笑)



かわいか~...。ホント、おじバカと呼ばれてもかまわない。(笑) もうだいぶ視力もついてきてるそうで、見えるものに反応してました。にしても静かな子。ま~両親がハッチャケとる人達じゃないから、DNA的にはそうなのかもしんないけど、おしとやかな姫ですね。(笑)




ほ、微笑んでる~!(笑) 30分程滞在して退散。またちょくちょく顔出そうと思います。

ん~で、その後は今日のメインイベントへ!ひょんなことから手元にチケットが転がり込んでくる流れとなり、ま~遠慮なく頂いたんですが 【宝くじワクワクふるさと劇場】 と題しまして、地元で開催されました吉本興業の公演に行ってきました!




豪華メンバーですね~!笑福亭仁鶴さん、大木こだま・ひびきさん、今いくよ・くるよさん、新喜劇ではチャーリー浜さん、吉田ヒロさん等々、目白押し。やっぱ笑うって大事です。しかも生でこういう公演に行くとテレビとはまた違うおもしろさがたくさんあって、ホント楽しめます。本場の新喜劇とはまた違い、地元三豊市の方々も劇に参加し、アットホームな雰囲気もまた良かったです。

お笑いLIVEもまたすぐ行きたくなります。
  


Posted by 釣りBAKA at 23:07Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年09月09日

LIVE in ANAN




今日は徳島県阿南市で開催されたLIVE 【やっぱエコはアナンからでShow vol.3】 を観に行ってきました!

出演は、山崎まさよし、西慎嗣、岡本定義、中村キタロー、江川ゲンタ、LEYONAというアーティストさん達。このLIVEも3年目。昨年は都合がつかず行けませんでしたが、初開催の時のことは今でも覚えてます。今回も相変わらずの良い意味でのグダグダ感。(笑) けど、歌はバッチリと合わせちゃうんだから、プロですよね。

まず1曲目は 『Sweet Home Chicago』 山崎さん、西さん、サダさんの息の合ったブルースがしょっぱなからたまりません!それぞれが自分の持ち歌や、好きなカバー曲を歌うこのLIVEですが、山崎さんのオリジナル曲では 『セロリ』 『太陽の約束』 『花火』 『アフロディーテ』 『Let's form a R&R band』 『Fat Mama』 『晴男』 を熱唱。カバーでは 『Englishman In New York』 が良かったですね~!最近はもっぱらガットギターでの演奏が増えましたが、その分アレンジの幅も広がって、何度も聴いてきた曲でもまた新たな一面が発見できるし、新曲『アフロディーテ』 はまさにその真骨頂って感じですね。

もちろん、他のアーティストさん達も素晴らしく、サダさんの 『BIRDS』 は何度聴いてもヤバイですね。名曲です。ホント、天才ですこの人。もっと世間に広がれ~!(笑)



そして...



アンコールで西さんの一言「初めてこのLIVEをした時ここにいたあの方に捧げる曲です。」と...。あの人とは、ライブハウス 【Boogie House】 のマスターである森永さんのこと。3年前のLIVEではゲスト出演されていました。アマ時代の山崎まさよしの基盤と言っても過言ではないライブハウスであり、マスターである。そこで歌われたのは...



『Knockin' On Heaven's Door』



歌いながら涙を流す西さん。山崎さんや他のアーティストさんの様子もなんかおかしい。そう...僕は今の今まで知らなかったんですが、森永さんは今年の7月に闘病生活の末、亡くなられていたそうです。自分にとって大きな影響力のある人に、大きな影響を与えた人...その事実だけでもなぜか感謝の想いを持ってしまいます。そして最後にもう1曲。THE BEATLESの名曲...



『Hey Jude 』



ずっしり心に伸し掛ってくる想いを感じました。そして、音楽のチカラも感じました。何か心の片隅にこれまでとは少し違った想いを残すLIVEとなりました。

森永さん、生でLIVEを観たのは1度だけ。あとはテレビで数回程。ですが、その姿は目に焼きついていますし、ギターの音色も覚えてます。心より、ご冥福をお祈りしております。
  


Posted by 釣りBAKA at 01:39Comments(0)LIVE