この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月15日

Verry × ② Happy



昨日がバレンタインってことで朝食のチョコパンケーキや夕食後のチョコをKYO-CHEと堪能したわけですが、今日はもうひとつチョコが!!

夕食の時に突然インターフォンが鳴りモニターを見ると母親が。 どうやら昼の間に姉が姪っ子を連れてチョコを持って来てくれていたそうな。

初の姪っ子からのチョコに感動! ま〜姉からみたいなもんですが、そこはその設定に準ずるということで。(笑)

しかもメッセージカード付き! きっといつものように 「 アンパンマン描く〜! 」 ってボールペン持って、グチャグチャってしてくれただけなんやろけど嬉しいや。(笑) しかもペタ ( シール貼ること ) もたくさんしてくれてるし、良い思い出できました!





  


Posted by 釣りBAKA at 23:25Comments(0)日々記 ~ひびき~

2014年02月04日

バタバタスタート



なんだかんだでバタバタスタートな新婚生活も数日経ちちょいと慣れてきた。 それにしても…



釣りに行けとらん。(笑)



慣れてきたとはいえまだペースが掴めず、出掛けるタイミングがね〜。(笑) まっ! そのうち行けりゃいいや!

毎晩ご飯とお弁当を作って頂けるKYO-CHEに感謝しつつ、のんびりやってけたらいいなと思う今日この頃…。


  


Posted by 釣りBAKA at 20:49Comments(2)日々記 ~ひびき~

2014年01月01日

謹賀新年



明けましておめでとうございます!

KYO-CHEと今日はまず氏神様を訪ね、厄払いでお世話になった神社へ行き、そして以前から実は行きたがってらしい 【 寛永通宝 】 を見に行くことに。 すごい人の数でしたが、のんびり登ってって見ることができました。 僕も数年ぶりだったんで久しぶりに見ると、やっぱ貫禄ありますね。(笑)

そして、両家に挨拶をし、明日の家族食事会用の寿司を頼みに行き、すでに頼み過ぎにビビッて今に至る。(笑)

今年もよろしくお願い致します。


  


Posted by 釣りBAKA at 18:21Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年12月21日

Family Party



今晩はちょいと早めのクリスマスパーティー!!

うちの両親と僕とKYO-CHEで姉の家に押しかけ開催。(笑) 何かしらこういった集まりごとが好きなもんですから、前々から楽しみにしていたわけです。 それに愛しの姪っ子もヨチヨチとだけど歩けるようになり 「 おっちゃん!おっちゃん! 」 と愛くるしい声でいつも呼んでくれるようになったもんですから...





今日はトナカイで行くよ! ってか... こりゃ熊だな。(笑)

姉ちゃん家の玄関を開けると、目がキョトンとしていた姪っ子ちゃんだったけど、徐々に慣れてきたのか、そもそもトナカイに興味が出ず僕の私服がこんなものだと納得でもしたのか、ほぼノータッチ。 まっ良っか!(笑)





すき焼きにケーキにたらふく食べて、お腹は撃沈。(笑)

KYO-CHEと姪っ子の距離もだいぶ近づき 「 おぱちゃん!おぱちゃん! 」 と呼んでくれてました。 年に数回はこうやって集まって家族でワイワイガヤガヤも大切だと気付かされる今日この頃であります。



  


Posted by 釣りBAKA at 23:53Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年12月21日

ヤツがいる



まだリフォーム中の部屋の一角...



ようやくトイレの便器が設置されたということで...



朝、尋ねて来たKYO-CHEにトイレの確認に向わせ...



「 ノックしてあげてね! 」 とだけ告げて、ドアを開けさせる...







TAHO氏登場~!!(笑)

わざわざ朝早くからお祝いにかけつけてくれました。 ま~平日は毎日職場で顔合わせてるんすけどね。(笑) KYO-CHEは心臓バクバクで、かなりビビッたようですが喜んでくれていたようなので良かった。 その場で思い付いた即席サプライズだけど成功しました。

TAHO氏サンキュ~!!
  


Posted by 釣りBAKA at 22:17Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年12月12日

結婚しようよ



さてさて!

久しぶりのブログ更新は何も吉田拓郎さんの名曲を紹介したいわけではなく、わたくし事ですがようやく結婚をすることになりました。 

写真は遠くにいる前の会社の上司が 「 伊勢に行った時のパワーがありそうな写真送るね! 」 と言って送ってくれたもの、何も僕が行ったわけではない。(笑) 御利益ありそうだから良っか!

そんなこんなで、12年前の12月12日に出会ったKYO-CHEさんと結婚するとはその当時こそ思いもしませんでしたが、今はそれが当たり前の事のようになり、自然とこの日がやって来ました。 これからがいろいろなスタートかとは思いますが、月並みに幸せを見つけていけたらと思いますね。 ってか...

早くこの打ち合わせの多い日々を抜け出したいよ。(笑)



  


Posted by 釣りBAKA at 20:40Comments(2)日々記 ~ひびき~

2013年12月01日

木の壁



10月16日からスタートしたリフォームも早一ヵ月半。 あんな骨組みだけに引っぺがされてた内装も徐々に形になってきた。 ホント、プロの仕事はすごいですね~! 日々の変化がとてもおもしろい。

まだ壁は壁紙が貼られていない石膏ボードのままですが、僕がこだわってお願いしていた寝室の壁の一面を木目にするというのができてきた。 こだわりは木目調の壁紙ではなく、本物の木を貼ること。 カラーは後にウォールナット色になる予定だけど、シンプルな形で依頼していた木の机も良い感じ。 確実にここヘパソコン置いて動かんだろな、俺。(笑) あとはギターを何本吊れるかだな?(笑)

さてさて! もう師走ですね~。 今週は結局残念なことに釣りにも行けませんでしたが、カーテン選びやレポート仕上げたりと暇無く時間が過ぎてくのは楽しいもんで... いや、またそろそろ釣りに行きて~や。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 22:42Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年11月29日

カタログ



いやはや、こちらのブログがまったく触れてない。 ま~釣りブログの方も週一ペースなんですけどね。(笑) とはいえ、こちらは月一ペース... 困ったもんだ。

せめて月一はアップしようと思い、この月末になってネタ探し。(笑) そういや最近自分の周りに一番溢れている物といえば...



カタログ。



10月16日からスタートした新居予定のリフォームも、さすが 『 プロの仕事 』 で順調に職人さん達が進めてくれています。 そんな中、僕らが進めなければいけないのがカタログを見ながらの内装決め。 壁紙、照明、キッチン、トイレ、バスルーム、カーテン etc... これはもう大変だ。 「 今が一番楽しい時期だね! 」 と言われるが、そんなもんじゃない。 それなりに疲れる。(笑)

写真は一部だけど、ようやく照明とカーテンくらいになってきた。 早くノホホンと暮らしたいものです。 その日のためにももう少し眺めてから寝よ。
  


Posted by 釣りBAKA at 21:19Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年10月24日

FG-150



さてさて! この度、縁あって手元に転がり込んできた YAMAHA FG-150!

一体何本目のギターなのやら?(笑) それはいいとして、自身の所有ギターとして初めてのジャパンヴィンテージとも言えるこの FG-150 は、1966年10月に日本最初のオリジナルフォークギターとして YAMAHA から誕生しました。( FG-180 もいっしょ )

FG と言えば、【 何ラベル? 】 かがよく注目されます。 ラベルとはギター内に貼られているメーカー名やモデル名を記載してあるもののことで、色で年代等が識別されたりしています。 最も古いと言われているライトグリーンラベルはすでに市場でも数が少なくなってきていますが、今回手に入れたギターは仕様が完全にライトグリーンラベルでありながら、赤ラベルのみが貼られた最後の切り替わりに時のもののようです。

貴重と言われる赤ラベルも68年以降は量産体制に入り、かなり当たり外れのあるギターとなっていったそうです。 もちろん職人さんが手をかけていてもムラはあるわけで、当たり外れというものが存在してしまうんだと思いますが、この FG-150 は鳴りも良く、自分好みの箱鳴りといった感じでした。 手持ちのGibson ( LG-1 や Southern Jumbo ) に比べるとまた違った印象の箱鳴りで、明るくやわらかな印象。

これからがまた楽しみな1本ができました。



  


Posted by 釣りBAKA at 22:36Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年10月16日

HOME



夕方のリフォームネタに続いて、またHOMEネタ。

と言っても、山崎まさよしさんのアルバムネタなんですけどね。(笑)

【 HOME 】 というアルバムは1997年に発表され、山崎さんの代名詞的存在でもある 『 セロリ 』 や 『 One more time,One more chance 』 が収録されたアルバムで、今回特別に 【 HOME Deluxe Edition 】 として再販されたわけであります。

デビュー前の 『 One more time,One more chance 』 デモトラック ( 1994年 ) や、山崎さんが初主演した映画 【 月とキャベツ 】 のサウンドトラックも初収録されており、ま~内容盛りだくさん。 とはいえ、マニアックなファンしか買わんだろな。 あっ... 俺か。(笑)

けどま~1997年に発表された 【 HOME 】 というアルバムはプロデューサー?ディレクター?の意向もあって、結構聴き易いアレンジやマスタリングがされており、だから受けが良かったのかもですが、今回初収録されたデモトラックなんかは良い意味で露骨で、新鮮で、貴重なものでした。

あと、【 月とキャベツ 】 のサウンドトラックもなんだか懐かしい思いになるメロディばかり。 この映画、何度観たことか... 久しぶりに観ようかな。


  


Posted by 釣りBAKA at 21:19Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年10月16日

リフォームスタート



さてさて! 今日は有休を頂きましてリフォームの解体工事に立ち会い。

僕の両親が新婚当時住んでいた離れの建物をリフォームし、小さいながらも暖か ( そうな ) 家を作るべく、ここまでいろいろと打ち合わせを重ねてきました。 解体屋さんや大工さん達の予定も立ち、ようやく今日からスタートです。

それにしても、引っぺがしていくとこんな丸裸になるんですね~。 露骨に出てきた柱や梁が不格好でなんかカッコイイ。(笑) まだまだ問題なんかも出てくるだろうし、打ち合わせは増えるだろうけど、ま~楽しみ楽しみ!!


  


Posted by 釣りBAKA at 18:21Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年10月14日

ダブルピース



「 ザリガニおった~!! 」

と、テンションが上がった29歳です。(笑)

子供の頃はだいたいどこの水路覗いても居たし 「 なんでこんなに湧いてるの!? 」 ってくらい居た所もあったけど、最近はトンと見かけなくなっていたので秘かに心配していました。 何様や。(笑)

散歩してる時なんかはよく水辺を見ながら歩いていましたが、今日の発見場所は我が家の離れの裏の水路で生息されておられました。 まさに灯台元暮らし。(笑)

テンション上がったまんま水路またいで見に行き、塀の金具にシャツ引っ掛けて破っちゃいました。 いや~情けない。 こんなことでテンションを上げてシャツ破けてるヤツが相当滑稽に見えたんでしょうね、ダブルピースしてやがる。(笑)

まっ! ちょっとテンション上がったから良っか!



  


Posted by 釣りBAKA at 21:28Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年10月12日

おめでとう



今日は従兄弟の結婚式で三木町を訪れました。

ひとつ下の弟になる彼がついに結婚とは... 従兄弟みんな年取んりょるな~と切実に実感。(笑) とはいえ! とてもめでたい席、それはもうお酒がよく進み、ま~ったく写真が撮れておらず、終わってみれば最後にみんなで上げたバルーンイベントくらい。(笑)

でも! イングリッシュガーデン風な中庭でする披露宴は初体験だったけど楽しかったです。 料理もすごく美味しかったし、またプライベートでも来てみたい所が増えました。

そして、いつも楽しみな従兄弟達との再会も盛り上がり、元気な顔が見れて嬉しかった。 いっしょにお酒を飲みながらじいちゃんの思い出話や今後のことなんかも語れて、また次の機会が楽しみだ。 ってか... そろそろ、その次の機会を作らなあかん役目が俺なんやろけどね。(笑)

ほんでもって帰り際...





姪っ子の前に現れたメガネ三人衆! みんな僕にとって兄弟なわけですが、ひとりだけ本当のパパが潜んでいるのに、姪っ子のリアクションは...



ただただ首を横に振る。(笑)



ま~パパがショックを受けたことは言うまでもない話ですが、弟達よ! これにめげずにまた 『 成り済ましパパ 』 にチャレンジしてほしい!(笑)


  


Posted by 釣りBAKA at 22:12Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年09月30日

ありがとう



今日は先月亡くなった祖父の四十九日でした。

親戚が集まり、じいちゃんが居た島へ渡ったわけですが、こういった形で島を訪れる事はこれまで無かったし、いつもは釣り目的が多かったんで不思議な気分でもありました。 島の風景は何ひとつ変わってないように思えるのに、今日ばかりは悲しげに脳裏へと貼り付いた。

いろいろと大変ではありましたが、無事に仏の道へと送り出せたので一安心です。 何より自分の親や親戚のおっちゃん達が一番大変だったように思うけど、この背中を見ておくことも勉強ですし、感謝の想いばかりです。

さてさて! しんみりし過ぎてもガラに無いので、また明日から気持ちを切り替えて! じいちゃんが教えてくれた釣りも、もっと楽しんでいけたらなと思いますね。



ありがとう、じいちゃん。



  


Posted by 釣りBAKA at 19:32Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年09月30日

手作りパスタ



もう夜中の2時だぜ...

ってなわけで! やたらと目がさえてしまったのでブログアップ! まっ明日が有休取ってなきゃとっくに寝てますけどね。(笑)

そもそも、なぜ! 【 手作りパスタ 】 なのかと申しますと! とあるレポートでパスタを作るはめになり (まっ自分で選んだんだけどね... ) 悠長に構えていたら、思いっきり締め切り日を勘違いしていたことが発覚! 何があっても今日中に調理実習を済ませ、写真で記録し、レポートをまとめなければいけなくなり... 2時である。(笑)

さてさて! そんなこんなで材料を揃え、写真を撮りつつ調理を進める。





まずは! 生地をこねくり回してやり、こっちは寝てないのに1時間ほど生地を冷蔵庫で寝かせてやり、その後平らに伸ばし、たたっ斬る! もちろんソースもトマト缶を使いつつ手作りのミートソースを調理。 そして、実食!!



ひと口...



ん? ふた口...



単刀直入に感想は 「 まず~ぃ... 」 食事でこんなにテンションが落ちることもなかなか無い。 もしもこれが最後の晩餐だったと考えたら、なんともやりきれない味。

いや、自分の名誉のために申させて頂きますとソースは完璧! ひとり暮らししてた時から積み重ねてきた経験は安定感を増していたんですが、問題なのはあの食感。 「 プラスチックか? 」 ってな具合。(笑) そもそも最初の写真を見ると 『 うどん 』 にしか見えん。(笑)

いや~それでも良い経験になりました。 教訓! 『 生パスタは外食に限る! 』


  


Posted by 釣りBAKA at 01:50Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年09月11日

お腹いっぱい



「 今日は釣りいくぞ~!! 」

と、だいぶ気合い入っていたんですが、TAHOくんからご飯行こうのお誘い。 んじゃま~男ふたりの語らいでもしますか! ってことで観音寺市の 『 喜八亭 』 へ! 僕は運転無いんでちょっとアルコールも頂き、よく語り、よく笑い、そろそろお店を後にしますかってところで、いつもの流れ...





マックへGO~!(笑)

さすがに食後は 「 もう食べれん。 」 ってなっててもTAHOさんだけはセット頼んでました。 これもま~いつもの流れ。 先週もほぼ同じことしてましたTAHOさん。(笑)

僕はマックフロートを頂きましたがキュンキュンにお腹が冷えちゃって、帰路にてコンビニへ駆け込む悲しさ。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 22:02Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年09月09日

メイブーム



最近、姪っ子のマイブームはアンパンマン。 ま~最近でもないか。(笑)

どうやら、ほとんどの子がこのくらいの年齢の時に通るそうですねこのブームを。(笑) 

ん~で! とろ~んとヨダレを垂らしておりますが、思いっ切りかぶりつかれるのが... 指に挿してるアンパンマン達。(笑) 好きな順番は 1位ドキンちゃん 2位バイキンマン 3位アンパンマン のようで、ひとりずつやられていきます。(笑)

高速ハイハイしたり、掴まり立ちしたり、頂きますのポーズができたり、ほぼ完璧な発音で 「 アンパンマン 」 が突然言えたり、日々の成長がホントに楽しく嬉しい。 釣りにあまり行かない理由のひとつに平日いつも会えるこの子の存在がとても大きい。

正直、釣りどころじゃない。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 21:42Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年08月04日

花火



昨晩はKYO-CHEといっしょに多度津の花火大会へ!

昨年も来たここの花火大会ですが、すぐそこにKYO-CHEのおばあちゃんがいるもんだから車も停めさせて頂き、ある意味地元のお祭りより行きやすい感じ。(笑)

まずは屋台で腹ごしらえしたわけですが... やきそば、牛串、豚串、鶏串、たこてん、はい!食べ過ぎね。(笑) それにしても人の多いこと。当たり前か。(笑) ま~ヒューマンウォッチングを楽しめる方なんで、人込みに酔うのはイヤやけど飽きずに花火を待てました。

そして! 花火大会ですが、しょっぱなにいきなりJ-POP流れたんで 「 昨年の高松花火大会の悪夢再びか!? 」 と思いましたが1曲だけで、後はゆっくり花火の躍動感とあの低音が響く感じと夏の風物詩を楽しむことができました!














  


Posted by 釣りBAKA at 10:05Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年07月28日

チキンラーメン



信号待ちでパシャリ!


...



チキンラーメンの車ってあるんですね~。(笑) とある交差点で出くわし、そのまま後ろを走行していたんですが、なんかのイベントの帰りなのかな?

ま~別にブログで上げるほどのニュースじゃないんだけどね。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 20:50Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年07月28日

カマタマーレ讃岐



今日はKYO-CHEとカマタマーレ讃岐のホームゲームを観戦!

KYO-CHEはサッカー初観戦だったそうで、時折ルールも説明しながらの観戦でしたがボチボチと楽しめたようです。 無料試合ということもあり4552人の入場者数。 観客動員数に悩むカマタマーレ讃岐ですが良い後押しになったのかなと。



さて! 試合の方は1-0で勝利したものの、なかなか厳しい内容でしたね。 サッカーファンも目が肥えてきてハードルが高くなってる面もあるかと思いますが、前半20分くらいまでの勢いは良かったもののその後は終始両チーム共に一辺倒で内容は薄かった。

集客は決してサッカーの質だけで増えるものではありませんが、Jの舞台を目指す上でまだまだ成長していってほしいものです。 個人的にはJ1でも活躍していた木島選手が見れたのは嬉しかったですね。 ケガの具合やスタミナも問題もあったかと思いますが、献身的な前線からのプレスは気持ちの入ったプレイでした。



ん~で! ホントの目的は試合前にイベントで出てきたこのチビッ子ちゃん達のダンス!

KYO-CHEの姪っ子達が出ていたのでそれを観戦。 以前見た時よりもダンスうまくなってたね。 お疲れさま!
  


Posted by 釣りBAKA at 18:02Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年07月07日

還暦&誕生日



今日は親父の還暦と、ちょっと早いけど姪っ子の1歳をお祝い! 姉のリクエストで焼肉!(笑)

親父にはゴルフ好きってことで、タイガー・ウッズばりに真っ赤なポロシャツとウェアをナイキでコーディネートしてプレゼント! 月末のゴルフに着て行くと意気揚々でしたが、話題はすぐに姪っ子に。 いつもの流れや、仕方が無い。(笑)

すぐに大きくなるだろうけど、少し大きめの洋服とKYO-CHEとふたりで選んだアンパンマングッズを姪っ子にプレゼント!





よう噛んでおられました。 それ、携帯電話っていうんだよ。(笑)

ってなわけで、よく食べ、よく笑い、よく喋った1日となりました。 ホンマ... お腹いっぱい。(笑)


  


Posted by 釣りBAKA at 22:41Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年06月29日

ULTRA WiFi 4G



iPhone の相棒として使っていた SoftBank 初期 のWiFi 007Z が先日突然の故障。 故障と言っても電源は立ち上がっているものの通信が取れない状態。 当然、保障期間はとおに過ぎており、修理した方が結局高くつくと判断して...



【 ULTRA WiFi 4G 】 にチェ~ンジ!



まっ! 以前のものからこの2年で性能はそれなりに上がってるようだし、スピードも早い。 なにより電源の ON / OFF がかなりストレスフリーになってますね。 って昨年の夏に発売されてるモデルで今更感動。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 21:40Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年06月22日

古木里庫



今日?昨日?は夏至の日。 1年で1番陽が長い日。

そんな日に生まれた自分なんで、何やってもダラダラ長くやるクセが... 関係ないか。(笑)

ちなみにKYO-CHEの誕生日は大寒の日らしく、かなりの寒がり。 あながち外れちゃいない。(笑)







で! 夏至の日にちなんでロウソクだけで過ごすイベントを仁尾町の古木里庫で開催していました。

どこからともなく情報を仕入れてきてくれたKYO-CHEと行ってきましたが、キレイなロウソクや子供達が描いた絵をロウソク瓶に巻きつけたもの等、おもしろいイベントでした。







KYO-CHEは誕生日のメッセージを、僕は昼間釣れた烏賊を描きました。

子供じゃね〜のに。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 21:32Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年06月08日

スマイル?



今日の昼食後、目の前にたまたま 【 トイザらス 】 があったので、来月初めての誕生日を迎える姪っ子にプレゼントを用意しようと思い、KYO-CHEと入店! あれやこれやと物色し、姪っ子が好きそうなオモチャをチョイスすることができました。



ん~で!話は変わりますが...



店内に居た時、KYO-CHEの笑いのツボにどういうわけかヒットしたのが、このトイザらスのキャラ (?) のパンダ。 理由を聞いてみると、どうにもこの心から笑っていないであろう笑顔がツボだったらしい。 確かに言われてみれば、オモチャ屋のキャラにしてはハッチャケてはないように思う。(笑)



しかも、チーターにいたっては...





何に困っとんねん!(笑)

ってなわけで、特にこれといったネタではありませんでしたが、日常のプッと笑える出来事だったので、一応書いといてみました。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 22:54Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年06月01日

映画鑑賞



今日は久しぶりに映画鑑賞~!

KYO-CHEと 『 探偵はBARにいる 2 』 を観てきたわけですが…



パワーアップしとるわ〜!!



1作目も映画館に観にきましたが、大泉洋と松田龍平はもちろん、ヒロインは変わったもののその他のレギュラーメンバーもあいかわらずで最高でした!

小説読んでないけど、台詞が良いのか、大泉洋がやっぱスゴイのか、続編をマジで期待です!  


Posted by 釣りBAKA at 14:21Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年05月08日

願いのピノ



今晩はふとオヤツが欲しくなり... そういや昨日、姉ちゃんが 「 アイス買ってきといたよ。 」 と言っていたのを思い出し、おもむろに冷凍庫を開け 【 森永ピノ 】 を手にする。普段からよくピノを食べてるわけじゃないけど、アイスの中では好きな方に入るんで迷わずコレ。



部屋に戻って封を開けてみると...





【 願いのピノ 】 発見~!!!

なんか噂では聞いたことありましたが、ふいに出会うと嬉しいもので、ちょっとテンション上がってしまいましたね。その証拠にこの出来事をブログに上げてる始末...。(笑)

願い事をひとつしながら食べてみました。( ← 乙女かっ!?)

まっ!叶うことがあれば、またブログに上げることにして就寝。なんか良い夢見れそうやわ。(笑)







  


Posted by 釣りBAKA at 23:58Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年05月06日

潮干狩り



今日はGW恒例となりつつあるKYO-CHEと潮干狩りへ!

もうひとつのメインブログ 【 釣り BAKA 2010 ⇒ 】 の方に前回の潮干狩り記事は上げていたんですが、調べてみると昨年も5月6日ということで同じ日。人間そうは変わらんもんですね。(笑)

とはいえ!なかなか獲れない。アサリってこんなに獲れなかったもんなんですかね~?魚もそうでしょうが、根こそぎ獲られちゃうとなかなか繁殖も進まないでしょうし、捕獲は程々が良いんでしょうね。今日捕獲したアサリくん達は 「 大きくなって! 」 の願いを込めてリリース。

そして!今回もKYO-CHEの狙いはウナピチ!そもそもウナピチは命名がKYO-CHEなんで正式名が分からない。(笑)



ウナピチのランカーサイズが捕獲できたんで、僕個人の目標としては満足です。(笑) あと写真中央のカニを 「 タラバガニ! 」 とKYO-CHEは言い張っていましたが、そんなまさかね...。(笑)

それにしてもウナピチも昨年に比べてあまり居なかったな~...。

とはいえ、久しぶりの干潟遊びを満喫!楽しかった!
  


Posted by 釣りBAKA at 16:25Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年05月03日

科学博物館



さて!今日からGWが始まりましたっ!

と言ってもテレビではすでに 「 GW後半がスタート! 」 なんて言ってます... 世間はどんだけ休んどんな?(笑)

ま~そうは言いつつ毎年GWは特に予定があるわけでもないんですが、今日KYO-CHEと訪れたのは 【 愛媛県総合科学博物館 】 という所で、目的はよくふたりで行くプラネタリウム!

とはいえ、まだ上映まで時間を持て余していたので展示室を見に行くことに。この時点では後々あんなに圧倒されることになるとは思ってもみませんでした...。(笑)

まずは、僕らの暮らしに大きく関わるものが多く展示されている 【 産業舘 】 へ!















「 世界の車窓から 」 ... あまりにもテンション上がり過ぎて、珍しく写真を撮ってもらう。(笑)

そして、次がこれまたテンションが上がりました海関係のコーナーへ!












漁が行われている水中はこんなことになってるんですね~!いや~おもしろい!数種類の漁スタイルに合わせて製作されていましたが、どれも完成度が高く、勉強になるものばかりでした。

続いて向ったのが 【 科学技術舘 】 で、これまた勉強になるものが多かった。















全部は撮りきれてないけど、ホントおもしろいものばかり!

そのまま続いて次は宇宙の歴史を勉強。考古学的なとこから始まり、現在の観測技術までの繫がりを見ていけるわけですが、昔の偉人達はあの手この手でまだ見ぬ宇宙を調べ続けていたんですね~。もっと大昔はヘビやゾウの上に地球があると考えてたりしたわけですから、科学の進歩を感じますね。















ガリレイもニュートンも現在の科学の進化を知ればビックリするでしょうね。今では憩いの場のおじいちゃんのように飾られる始末である。(笑)

最後に!!最もテンションが上がったのが...






【 自然舘 】 の恐竜~!!

しかもトリックアートの後ろには 「 本物!? 」 って思う程大きくてカッコ良い恐竜発見!

なんと!この恐竜...












動くんですね~!!(笑) 大の大人がふたりでちょっとドキドキしてしまった。(笑) この迫力はヤバかったな~。目の瞬きまでリアルで、ヘビやトカゲのようは爬虫類が大の苦手な自分ですが、これはマジでカッコ良過ぎでした!

しかも...



「 ポーズを 2つ きめます 」 って... (笑) サービス精神たっぷりの恐竜に感謝です。

ってなわけで大満足したわけですが 「 あっ!メインのプラネタリウム忘れとった! 」 って程、あっと言う間に時間が過ぎてく展示室でした。こりゃまた時間に余裕を持って展示室メインで来ておもしろそうだ。まさに子供より大人がハマる空間でしたね。



そして、プラネタリウムも 『 アースシンフォニー 』 という番組で楽しませてくれました。画面が大きくて迫力はありましたが、画像の鮮明度やなんかは高松や徳島が上かな?とKYO-CHEも言っていましたね。でも、ちょっと構成が違ってたりしていたのでボチボチ楽しめるものでした。

愛媛県総合科学博物館、最高っ!!
  


Posted by 釣りBAKA at 23:05Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年04月27日

Happy Wedding



今日は従姉妹の結婚式で神戸へ!

我が家の家族と姪っ子も連れて朝5時に起床し向ったわけですが、姪っ子は初の県外!オシャレして神戸へとお出掛けです。(笑)

さてさて、結婚する従姉妹は3兄弟 ( 女・女・男 ) の次女で、長女が2年前に結婚したばかりなので伯父は寂しそうだし、緊張でソワソワしてるし、大変そうでした。でも!始まってしまえば、あとは流れに乗るだけですからね。(笑) 披露宴では親戚兄弟みんな集まったので、お酒も飲みつつ楽しい時間を過ごせました。







新婦からのブーケトスでは偶然にもちょっと後ろで見ていた姪っ子の元へ花束が!

さすがに本人はいきなり花束が飛んで来るからビックリしてたけど、新郎新婦といっしょに記念撮影。良い思い出になったね!って覚えとけないか。(笑)







美味しい食事もたくさん頂き、ごちそうさまでした!

そんなこんなで、ここの長女の結婚式に続き 【 神戸弾丸ツアー 】 になりましたが、とても充実した日になりました。

友達がたくさんできるのも良いことだけど、こうやって家族・親戚・そして兄弟が増えていくことって、また違った意味での感動があるし、大切にしていかなきゃならない絆が確かにあると、みんなに会ってそう再認識しました。ありがとう。

末永くお幸せに!!
  


Posted by 釣りBAKA at 19:19Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年04月19日

お魚は好きかな?



今日の夜、姉から届いた写メール。

愛しの姪っ子ちゃんでした。しかも今日の夕食は昨晩僕が釣ってきた魚を母から渡されて姉が調理し、食べてくれているんだそうで... こっちがテンション上がりますね。(笑)

おじちゃんとして、これまで以上に頑張って釣果を上げたいと誓うばかりです。(笑) とはいえ、今日の釣りはあまりの強風で小一時間ほどで撤収。コンビニで見付けた 【 名探偵コナン 】 の79巻でも読んで寝ようと思います。
  


Posted by 釣りBAKA at 22:37Comments(0)日々記 ~ひびき~