この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月07日

瀬戸内国際芸術祭




今日はKYO-CHEと映画観賞後、夕食までの空いた時間で 『 瀬戸内国際芸術祭 2013 』 に行ってきました!今回おじゃましたのは、【 三つの白 】 をテーマにしている坂出市沙弥島へ!

一応、美術部のはしくれでもあります僕ですが、芸術って難しいですよね。(笑) まっ!お堅い意味ではなくて、作者の意図するものが最初の発信地点で、見る側のテンションやメンタル、そして思考によっても見解が分かれるものですから、単純に「良い」と「悪い」には分かれないもの。どう感じ、どう発想を転換させれるかが大事になってくるんでしょうね。




















そういった意味では、解かりやすくもあり、ちょっとゴミの問題なんかにも触れている沙弥島の芸術は考え深いものがありました。地元の中学生達の作品もおもしろいものがいろいろ展示されていて楽しかったです。

最後は 【 SHIRO 】 と題された映像作品。こちらは映像をブログで伝えれないだけに興味のある方は見てもらった方が解かりやすいんですが、真っ白な壁にプロジェクターを使っての展開は短時間でしたが素晴らしいものでした。












こうなってくると他の会場も気になるもので...。(笑) 地元の島なんかも開催地になっているので、またこれを機会に探検してみたいものです。
  


Posted by 釣りBAKA at 20:54Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月31日

春の風景




今年は桜の開花が早いそうで、昨年に比べると2週間近く早めの花見にKYO-CHEと行ってきました!とはいえ咲ききってないようにも見えるし、開花が早いせいか充分咲き誇っているようにも見えます。

場所は多度津の桃陵公園だったんですが、お客さんもまだ少なめで逆にのんびり桜を眺めつつ、お弁当を食べれました。でも、こういう時って隣の芝生が良く見えるもんで、BBQしてるグループがとても羨ましく見えたりもする。(笑)

スキマスイッチの 『 ただそれだけの風景 』 という歌の題材でもありますが、みんなが楽しそうに見上げながら眺めている桜の木の下には、けな気に咲き誇るタンポポがいるんですよね。

目線の変化が大切だと、ふと気付かされます。






  


Posted by 釣りBAKA at 23:32Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月14日

Gibson LG-1




昨晩、部屋でギターを弾こうとチューニングをしてたら...



プチ~~~ン!



1 弦切れた。ようやく今日6弦全ての張り替え。ま~ミュージシャン志望じゃないし、LIVEするわけじゃないんで、そんなに頻繁に弦は変えないんですが、さすがにサビサビ過ぎでした。



ギター弾きの風下にすら置けないと、我ながら思う。(笑)



ところでこのギターは、Gibson の LG-1 という名で1952年製。もう還暦越えです。僕の手元に来てからは11年近くの歳月が流れましたが、リペアしてもらったりしながらも大切にしてきた宝物。

よくよく考えたら、身の回りの物って大半が消耗品ですよね。車も長~い目で見りゃ消耗品だし、僕が大切に思っている物って、いつか朽ち果てるか、はたまた新しいものに取って代わられるか、ずっといっしょとはなかなかいかない物ばかりな気がします。

そんな中で、ギターって変わらず側に居続けるような存在なのかなと。特にこのギターは大げさかもしんないけど、僕が生きてる間はずっと側に置いとくことになるはず。

ま~ギターも気付くと本数増えて、えらいことになっちゃってますけどね。(笑) そして、どうやって空のギターケース保管しとくかがスペース的な悩みになる。(笑)

さて、もうちょい弾いてから、寝よ...。
  


Posted by 釣りBAKA at 22:51Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年03月03日

上巳の節句




3月3日は 『 上巳の節句 』 ってことで、初めてこの日を迎える姪っ子をお祝いしてきました!

まっ!な~んも意味分かってないんだろうけど、いつもはグズる夕方も楽しそうに過ごしてくれました。ささやかなプレゼントだけど、服と靴を着てくれる日が来るのが楽しみだ。このまま笑顔の多い子であってほしいものです。






で!ついでに遊べるオモチャも買ってしまう。(笑)

前回、姪っ子に大好評だったネコのオモチャに次いで、これまた人気の出そうなキリンのパペット!最初は恐る恐るだったけど、KYO-CHEが根気良く遊んでくれて、いつの間にかお気に召した様子。

良かった!良かった!
  


Posted by 釣りBAKA at 21:57Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年02月24日

Re : タイヤ




今日は愛車のタイヤ交換!

最近、ちょっと調子が悪くいろいろ入院はしましたが、もうちょいお世話になるし、安い買いもんじゃないけど安全のためですからね。

思えば、この車が手元に来た時の最初の整備でタイヤ交換したはずだから、かなりの時間経過。よくもったもんだ。(笑)

それにしても、おメガネにかなう車が現れない。ま〜昔のデザインやカラーが好きなもんとしては、なかなか現代車には興味が出ないのも仕方ないかと。とはいえ、今は機能性や燃費なんかも気になってきたし、前向きに車も探していかんとね。各メーカーがこの1〜2年の間に新作出したり、フルモデルチェンジしたりする情報もあるし、期待しとこ。
  


Posted by 釣りBAKA at 18:21Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年01月08日

bokete




昨年の後半頃からちょくちょくiPhoneのアプリで見てた 【bokete ~写真で一言ボケて~ 】 なんですが、ついに登録までしてしまいまして、あろうことかボケまで投稿してみたして、そして気付かされる...



笑いを創る難しさ。(笑)



1枚の写真に一言ボケるだけなんですが、これまでに何十万件ものボケが日々ここに投稿され続けているわけです。自分のも含めスルーされていくものばかりですが、そんな中でもやっぱ才能がキラッと光る人は一味違う言葉を生み出すんですよね。これには笑いを通り越して、関心すらしてしまいます。(笑)






  


Posted by 釣りBAKA at 21:45Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年01月05日

iPod touch




お待ちしておりました!iPod touch くん!!

ってなわけで、久しぶりに自分のための買い物。まっ!ちょっと前にボーナスもらってましたし、たまにゃ~良いかなと。(笑)

基本的に音楽聴くのは車ん中くらいで、とはいえ車にあんまり大きなオーディオ付けてもカッコ良くないし(スペース的にも厳しいし) 、でもCDいっぱい持ち込んでもかさ張るだけだし...



で!iPod touch!



すでに手持ちで入れたい曲は2000曲以上はあったのでとりあえず容量は32Gにしといて、あとはiTunesの中のデータを放り込んでいくだけなんですが、思えば中学生の頃...

当時は、カセットテープに好きな曲をA面B面にダビングしてって感じでした。その後、CD-Rが主流になるものの容量は限られてるし、そもそもマスタリングを無視して好きな曲を掻き集めて1枚のCDにしちゃうのもなんか違う気がするし...

とかなんとか思いつつ、日々は過ぎ去っていったわけですが、ようやく重い腰が上がりましてiPod touch に手を出した次第です。



今更っ!?



って自分でも思います。(笑) けどま~試験勉強の合間を縫って、ちょっとした気晴らしには良かったなと。しかも!かなり個人的な喜びですが、LIVE盤とかって2枚に分かれてることが多いからこういうiPod touch に入れても当然2つのデータとして扱われるんですよね。でも!データがあるわけだからいじれちゃうわけで、2枚目のトラック数を1枚目の続きに変更して、タイトルも[Disc:1] とか [Disc:2]になってるのを消して同じにすると、1つにまとまるんですよね。これでLIVE盤が途切れることなく聴ける...



ま~どうでもいいでしょう!(笑)



けどま~単純な喜びって案外こんなもんだったりして、以外とテンションが上がりました。そして目がシパシパになった。(笑)

  


Posted by 釣りBAKA at 21:38Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年01月03日

アイドルちゃん




今日は、去年暮れに入居したばかりの姉夫婦の家で新築祝いを決行!

ま~親父がいっしょにご飯を食べたかっただけらしく、押し掛けた感じになりましたが、お手製のカニ鍋をご馳走してくれました。ってなわけで、うちの両親と姉夫婦、KYO-CHEといっしょに食事会となったわけですが、ま~話題の中心はいつも決まって...



みんなのアイドルちゃん。(笑)



すくすく育って早半年。うつ伏せでバックできたり、見えているものをしっかり認識できているらしく、パパとママを見つめてはよう笑ってました。おじさんはまだそこまで受け入れてもらえてはおらず... またリベンジや。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 20:46Comments(0)日々記 ~ひびき~

2013年01月01日

謹賀新年




明けましておめでとうございます!

って、元旦すでに終わりかけ...。(笑)

今日は朝からバタバタと、KYO-CHEが後厄ってこともあり、それに縁のある神社に参拝。そのままKYO-CHEのおばあちゃん家でいっしょに食事。そこで元旦ならではの大量の広告が入ってる新聞の中にあった 【15の間違い探しゲーム】に苦戦しながらもそれを楽しむ。(笑) ん~で僕の地元に戻り、遅ればせつつではあるが氏神様に参って、その後(現在も)試験勉強中。その他、合間合間で猫と戯れたり、初めて会う4姉妹家族と世間話等があったわけですが...

疲れた。(笑)

さて、2013年がスタート。一体どんな1年になるのやら。ま~例年通り、自分なりに周りの手も借りつつ乗り越えていくことでしょう。なにより、健康であることが大事ですね。

ってなわけで、本年もまたどうぞよろしくお願い致します!!
  


Posted by 釣りBAKA at 22:42Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年12月28日

引退




まさかの引退...。寂しい限りです。

物心ついた頃から、親父がいっつも晩ご飯中はプロ野球中継だったので、自然と巨人戦を観ることが多かったように思います。長嶋終身名誉監督はある意味アイドルでしたね。(笑) 選手の中では特に松井が好きでした。寡黙な感じで、ホームランを打っても決して相手ピッチャー達を侮辱しないように淡々とホームまで走る姿は印象的でした。

ニューヨーク・ヤンキースに行ってからもその姿勢は変わらず、本拠地デビュー戦でのグランドスラムはすごい興奮したし、ワールドシリーズではスライディングで生還した時、これまでに見せたことのないガッツポーズしたりして、かっこよかったな~。

僕は音楽と同じくらい真剣勝負のスポーツで感動してしまう。きっと、野球選手が引退してブログにまで書きたいと思えるのは、松井とイチローくらいだな。(笑)

セカンドキャリアでの活躍を期待しています!!
  


Posted by 釣りBAKA at 19:00Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年12月22日

good day




今日は愛しの姪っ子に会うため、その口実として(?)ケーキを持参し、KYO-CHEも連れて姉夫婦といっしょにティータイム!

ついでにクリスマスプレゼントってことで、押すと「プ~!」って鳴るネコのオモチャを渡すと、生後5ヶ月の姪っ子は興味深々。ってか、おもいっきりモグモグと噛んでおりました。(笑) 

泣いたり、微笑んだりと、表情豊かな姪っ子を尻目に僕らは美味しくケーキを頂き、プチクリスマスを楽しみました。




そして、姉夫婦がもうそろそろ入居する新築新居を見学~!



これがま~デカイ!(笑)



木の香りがとても豊かで、要所要所に作り手のセンスがあり良い感じ。まだ土地も何も決まってない初めの段階からデザインをしてもらう方だけは決めていたそうで、姉のこだわりもあるんだろうね。ここで住める姪っ子よ... 君は幸せもんだぞ!(笑)

そして、ふと今日は考え込んでしまった。姉と僕...。ま~小さい頃はケンカも多かったけど、今は互が大人になって普通に話せるようになった。性格が正反対とまでは言わないけど、ブッ飛んだこともするし、おっとりもしてる姉。(笑) でも、コツコツ計算しながら生きてきた。そこは今になって尊敬するね。旦那さんの寛大さもまたステキだと思う。

良い休日となりました。
  


Posted by 釣りBAKA at 22:21Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年12月13日

振り子




泣けた...。

もうすでにネットやニュースでも大きく取り上げられているお笑い芸人 『 鉄拳 』 が作ったパラパラマンガなんですが、いや~... 感動作。

そんな中でも特に、このイラストが使われている 【 振り子 】 は涙腺に触れる場面が多く、自分が無駄口叩いて説明するよりも、ぜひ一度見て頂きたい作品。

ショートムービーやアニメ・マンガではなく、パラパラマンガというまた違った味わい深い世界だからこそのおもしろさや感動がありますね。きっと。





  


Posted by 釣りBAKA at 22:18Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年12月09日

広島惜敗




FIFAクラブワールドカップ、惜しくも広島はここで敗退。

前半早々のアクシデントがあまりにも響きましたね。GKの西川が負傷退場し、その後入ったルーキー増田はやはり経験値の低さからか飛び出し、相手へのプレッシャー等、西川の穴は最後まで埋め切れなかった。特に決勝ゴールはノンプレッシャーになっていたのが残念...。

決勝点を決めたアルアハリのアブトレイカを見ていても思いましたが 「ここぞ!」 という場面で決めれるか、そうでないか、ストライカーとしての大きな差も出た。佐藤は前半の同点ゴールこそ抑えの効いた良いシュートだったけど、後半は裏が取れても決定力を欠いてしまいましたね。

なかなかJリーグを観る機会が無いので、注目して見ていた高萩はベスト11とは程遠いプレーで低調気味。時折良いパスはあったけど、スピードやゴールに直結する仕事はそんなに無かった。広島の戦い方自体があまりクレバーではなく、数打ちゃ当たると言わんばかりの一辺倒だったんで、守備が苦手なアルアハリでも1失点にしのげたのかなと。そういった意味では高萩や森崎浩がもう少しバリエーションを持っていれば可能性も広がったような気もしなくはない。

さて、次は南米王者コリンチャンスが登場。浦和で活躍したエメルソンや鹿島にいたダニーロがいるそうですし、他にもセレソンの若手もいて、ここまでに登場したチームとは格の違いを見せてくれるでしょう。ま~基本的に欧州vs南米になるように作られてますから。(笑) とはいえ、アルアハリも手の内は全て見せてないでしょうね、今日の感じだと。

今大会の欧州王者はチェルシー。けど...前大会に優勝したバルセロナのような絶対的強さは無い。ベニテス監督が采配を取り始めてから、F・トーレスなんかはまた復調し始めているし、ランパードも間に合うのかな?とはいえ、DFラインにはテリーがいないし、今シーズンの不調から完全に抜け出せたわけではないので、久しぶりに南米王者にもチャンスがある気がしますね。

せめて決勝は観たいな。
  


Posted by 釣りBAKA at 22:20Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年12月04日

引退




ついに、ゴンこと中山雅史が現役を引退。



さびしいですね~...。



僕は物心ついた頃からサッカーが大好きで、今でも機会があれば試合は観てるし、スポーツ速報も必ず見てる。ヨーロッパを中心とする世界各国のサッカー、またそこで活躍する日本人選手の姿にも興奮を覚えますが、やっぱり自国にあるJリーグには特別な思い入れがありますね。

日本サッカーがプロ化して20年余り、数々のドラマが生まれてきましたが、僕が記憶に留めている中で最も悲劇的なドラマだったのは、やはり93年ドーハの悲劇。その世代の選手達はほとんどが引退し、解説者や監督業をしている。先日、優勝を決めたサンフレッチェ広島の森保監督もまたその時のメンバーでした。なんか不思議な気分だったりします。

今ではもうカズさんと中山さんしか現役は残っていませんでした。両膝のケガを抱えリハビリを続けてきた中山さんでしたが本当に残念です。でも 「お疲れさまでした。」 という思いが込み上げますね。

僕自身、過去にプロスポーツに関わる仕事をしていたこともあり、決して長いとは言えないスポーツ選手の寿命について、大切なのは引退後の人生であると、いろいろな方々を通じて感じてきました。中山選手のようにキャラクターと実績がある場合は、また違う活躍の場もあるかと思います。ですが、数多くの方々がまったく違う世界で過ごしていくことになるのが現状です。

ふと 『 引退 』 という言葉を聞くと、考え込んでしまうものです。
  


Posted by 釣りBAKA at 18:48Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年11月11日

水戸黄門




さてさて、前の記事で書いた 『 神山温泉保養センター 』 に向かう車中で、ちょっと車から降りて紅葉を眺めたり、深呼吸したりと、のらりくらりと山道をドライブしていると...




何やら怪しい集団を発見!!なんとそこに居たのは...




水戸光圀様御一行ではありませんか!!しかも印籠出してクライマックス!もちろん、その向かいに居るのは...




悪そやな~!胸から小判ハミ出てんでぇ!(笑) 木陰に居る住民達も心配そう。




お茶屋の主人と娘さんも心配そう。八兵衛さんは完全仕事放棄でだんご食べてます。(笑)



ってなわけで、これはよ~くできた人形さん達でした。(笑) それにしてもすごいクオリティにビックリでした。たまたま、このお茶屋の軒下に居た山の水を汲みに来ていたおじいさんがいろいろ話をしてくださいました。




ここの名は 【 かかし夢街道 】 といって、二十八歩の会のみなさんが作られたそうです。この近くの集落の方々がメンバーなんでしょうか、14人それぞれの一歩一歩が最高の作品になっています。

しかも、この前までは 『 なでしこJAPAN 』 だったんだそうで、その前が 『 サザエさん 』 だったそうです。それはそれで見たかったかも。(笑) また春頃にはリニューアルされるそうで、次の機会にここを通るのが楽しみです。

ありがとう、最後まで手を振ってくれたおじいさん。 お元気で。


  


Posted by 釣りBAKA at 20:46Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年11月11日

神山温泉




昨日はKYO-CHEといっしょに日頃の疲れを癒そうかと、温泉へ行くことに!

ん~で、僕は温泉とかに詳しくもなく、お湯の成分とか分かるわけでもないので、場所選びはKYO-CHE任せに。すると...場所は地図でチラ見しただけでも雰囲気で 『 遠い 』 ことだけは分かる...



徳島県の山奥!(笑)



とはいえ普段、香川県で生活してる範囲では見れないような自然あふれるドライブコースや紅葉なんかも楽しめて最高でした。温泉着いてもないのに、すでに軽目の森林浴で良い気分です。(笑)

お風呂の方もヌルヌルっとした水で、よ~く温まって疲れを癒してきました。

徳島県の『 神山温泉保養センター 』 大満喫でした~!
  


Posted by 釣りBAKA at 20:29Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年11月04日




こんなに部屋がいつも散らかってるわけじゃありません。(笑)

就寝前のネットサーフィンはいつものことで、あ~でもない こ~でもないってな具合でダラダラする。これがある程度までは良いリラックスになる。ヤリ過ぎは体調に響きますけどね。

で!そんな感じでネットサーフィンをしてたら、足元でなんか違和感が...カサカサって感じ。そして次の瞬間...チクッ!



「痛ッッッ!!!」



ハッと足元を見ると...ムカデ~!足がウジャウジャ着いてるムカデ~!激痛を我慢しつつ、この恨み晴らさでおくべきか!!と、ムカデを捜索。すると、机やらベッドやらあちこち動かしてようやく発見!

バッチン!バッチン!しばいた後、我に戻ると写真のこの有様。(笑)

ってか、ムカデはマジで痛い。これで人生2度目ですが、そのまま机やベッドは戻さずに、すぐまたネットサーフィン!検索内容は...



【 ムカデに刺された 処置 】...(笑)



ムカデに刺されると、40~50度のお茶をかけるか、焼酎やキンカンなんかでも消毒効果があるそうで、タンニン成分があると良いらしい。ってことは紅茶もかな?と、ちと勉強にもなったんで、そろそろ机やベッドを戻そうかな...



「あっ!ムカデの後始末を忘れとった~!!」

  


Posted by 釣りBAKA at 22:11Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年11月03日




以前から釣り場でよく遊んでいた通称 『 ムロニャン 』 という野良猫がいたのだが、最近はまったく見かけない。

とはいえ、また新たな野良猫が登場。メスの仔猫だったんですが、いつの間に大人びた顔になってきました。呼び名は特に無かったんですが 「名前はまだニャイ」 ってことで...



『 ナツメ 』 に...。



ま~野良ちゃんだから、それぞれみんなの名前があったりするんだろうけどね。(笑) ちなみに、人懐っこくはないけど、たまに見かける牛柄の野良猫は 『 うっしゃん 』 で、今日いきなり視界に飛び込んで初お目見えの野良猫は新参者の 『 しんさん 』 ってなぐあい。(笑)

この漁港にはニャンダー・ワールドが広がってます。(笑)




  


Posted by 釣りBAKA at 20:56Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年10月21日




3年連続でおじゃましました!お祭り!!

2年前こそ参加させて頂きましたが、昨年と今年は見学。(笑) でも!年に一度の大イベント!迫力ありました。

まずはKYO-CHEと先輩探し。(笑) 幸先よく着いて早々にKITTSUANを発見し、続いてFJOK-MANも発見。その後、O★Tさんも見つけてしばし談笑。残念ながら仕事の都合で先に帰られた森田一家1号さんにはお会いできませんでしたが、充分に楽しい一夜となりました。

夜はやっぱり寒いですが、皆さん風邪を引かないようにお気を付けて~!

  


Posted by 釣りBAKA at 21:09Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年10月19日

BOA SORTE




ついに決定!カズさんがフットサルの日本代表メンバーに選出されました。

この件は当然サッカーBAKAで、カズさんファンな僕ですから注目はしてたんですが、今回ばかりは賛否両論いろんな意見がありましたね。けど、フットサル業界においても、サッカー業界においても、マイナスに働く要素はあまり無いように思います。

それに、周りのゴタゴタがどうであれ、カズさんの直向きなプレイに変わりはないでしょうし、代表ユニ11番の姿は、多くのサッカーファンの方々が見たかったんじゃないでしょうか。

思えば、94年アメリカW杯最終予選 『ドーハの悲劇』 ...僕は9歳くらいでしたが、あの時のことは強く記憶しています。そして、98年フランスW杯最終メンバーからの落選...これはテレビ速報でも流れたくらい激震が走りましたし、なにより僕自身も脱力感に襲われた記憶があります。

それでも、Jリーグやクロアチア、オーストラリアでも変わらぬ姿勢を貫き通してきたカズさんはホント憧れの存在です。カズさん本人も望んでいる1日でも長い現役生活が続いていくことを、僕自身もただただ願っています。

そんなカズさんの間違いなく人生の1ページになるであろうフットサルW杯...。期待に胸が高鳴ります。

BOA SORTE KAZU!!


  


Posted by 釣りBAKA at 22:03Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年10月13日

コスモス




【OMU COCO】 での昼食後、KYO-CHEと満濃公園へ!

お目当ては、コスモス!もうキレイに咲いてました。初めて、ちゃんとコスモスを見ようとして見た気がします。(笑) そんな感じの者だから 「こんなに種類があるんだ~!」 とか思いつつ、色や形で楽しませてくれました。

満濃公園は貸出の遊具なんかもあって、手ぶらで行っても結構楽しい。ま~大の大人がふたりでビッグボール使って遊んでる姿は、いささかコメディではあったかもしれませんが...。(笑)

とはいえ、良い休日になりました。明日からまた勉強、週明けから仕事、と頑張らにゃいかんですね。ミツバチもせっせと働いてましたし。(笑)




  


Posted by 釣りBAKA at 22:29Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年09月22日

200000




ついに!200000キロ到達!(笑)

僕だけがいっしょに走ってきた距離じゃないけど、積み重ね積み重ね辿り着いた大台だ。ホントよく頑張ってきたもんだ。いろんな所へ行ったな~と、ふと思い出しつつ走ってて気づくと車内のBGMはTHE BEATLESの 『 Ob-La-Di, Ob-La-Da 』 でした。



オブラディ・オブラダ 先は長いよ 何があろうと人生は続いてく

オブラディ・オブラダ 先は長いよ 何があろうと人生は続いてく



あと少しの間、長い道のりをお世話になると思うけど、ラストランはもうしばらく先だね。(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 20:59Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年09月20日

暴飲暴食




i Phoneのアプリもいろんなのありまして、なんでも撮影したら漫画風になっちゃうカメラでTAHOくんをパシャリ!



「マック最高~!」



って顔ですね。(笑) ってなわけで今日はTAHOくんからの誘いでいっしょに食事に。しかも誘い文句が「暴飲暴食しようぜ!」って...。(笑) せっかくKYO-CHEとトレーニングセンターで汗を流し頑張ったのに、そんな誘い乗るかいな!ま~いっしょにご飯は行くんだけどね。(笑)

TAHOさんの希望で 『すき家』 へ!ここでま~たらふく食べたんですけど、いつものTAHOコースでマックへ。もちろんTAHOさんはバリューセットで。(笑) でもここで高知県のいつも整体と釣りでお世話になってる西さんからの連絡に気付き、早めに切り上げることに!すまんの~!

今度はまたゆっくりマック行きましょ!






  


Posted by 釣りBAKA at 23:58Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年09月09日

Smile




今日はちょっくらKYO-CHEと姉ちゃんの家へ。目当ては...



姪っ子。(笑)



かわいか~...。ホント、おじバカと呼ばれてもかまわない。(笑) もうだいぶ視力もついてきてるそうで、見えるものに反応してました。にしても静かな子。ま~両親がハッチャケとる人達じゃないから、DNA的にはそうなのかもしんないけど、おしとやかな姫ですね。(笑)




ほ、微笑んでる~!(笑) 30分程滞在して退散。またちょくちょく顔出そうと思います。

ん~で、その後は今日のメインイベントへ!ひょんなことから手元にチケットが転がり込んでくる流れとなり、ま~遠慮なく頂いたんですが 【宝くじワクワクふるさと劇場】 と題しまして、地元で開催されました吉本興業の公演に行ってきました!




豪華メンバーですね~!笑福亭仁鶴さん、大木こだま・ひびきさん、今いくよ・くるよさん、新喜劇ではチャーリー浜さん、吉田ヒロさん等々、目白押し。やっぱ笑うって大事です。しかも生でこういう公演に行くとテレビとはまた違うおもしろさがたくさんあって、ホント楽しめます。本場の新喜劇とはまた違い、地元三豊市の方々も劇に参加し、アットホームな雰囲気もまた良かったです。

お笑いLIVEもまたすぐ行きたくなります。
  


Posted by 釣りBAKA at 23:07Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年09月08日

Birthday




今日のランチはFJOK夫妻を誘って仁尾町にある 『カフェ・ド・フロ』 さんへ!

今回のメインイベントはCHIN-MAさんの三十路バースデー祝い!本人にはサプライズってことで来てもらい、おもしろおかしくランチタイムを過ごすことができました。

もうすぐ出産!頑張ってくださいね!報告楽しみにしてます!

とてもキレイな写真を後日、FJOK夫妻より頂きました~!


  


Posted by 釣りBAKA at 16:01Comments(2)日々記 ~ひびき~

2012年09月02日

100点




いつ以来でしょうか...これまでの人生でもほとんど経験の無い 【100点】 ...。この歳になってもらうと、小っ恥ずかしいようで、それでいて充実感もあって、ま~悪い気はしませんね。(笑)

今日の試験もボチボチいけましたし、ようやくプレッシャーから開放!とはいえ、気を抜き過ぎるとまた半年後、イタイ目に合うのでボチボチと継続が必要です。

でも!ちょっと内は、釣り三昧したろ~!(笑)
  


Posted by 釣りBAKA at 15:17Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年08月18日

ドラえもん


今日はKYO-CHEと岡山へ!

デジタルミュージアムという所で開催されています 『ドラえもん 科学みらい展』 に行ってきました。

僕らは何を隠そう、大のドラえもんファン!今だに新作映画は観に行くし、子供と同じくらい入場者用のオモチャにテンションが上がる。(笑)

いろんなドラえもんの道具にちなんだ展示品や、科学的な遊び要素もたくさんあって、大人も子供も楽しめる空間でした。とりあえず、タイムマシンを1年以内に作りたい場合は、地球と同じだけの質量50個を2セットと、それと同じだけの負のパワー、光速99.6%で飛べるロケット1機があればできることが分かりました。(笑)

最後はドラえもんにも会えたし、満足満足!





  


Posted by 釣りBAKA at 20:53Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年08月16日

海水浴




今日は以前から計画していたKYO-CHEと初の海水浴へ!

天気も良く暑過ぎるくらいでしたが海水浴客も多く、良い日和でした。先日買ったウォーター・ウェアと初のスノーケルを着用してKYO-CHEも海にドボン!




気合い入り過ぎとんか、手がスタン・ハンセンの 「ウィ~!」 になってるよ。(笑) 初のスノーケルではちょっと苦戦しましたが、浅瀬でいろいろ挑戦しつつ、じきに慣れてくると...




ちゃっかり泳いでおりました。(笑) プカプカ~っと優雅であります。

そして!!今回の海水浴で僕らがやりたかったことが3つありました!まずは、その1... 『海中撮影』!なんてたってデジカメ買ってから初ですからね~!水深5Mまで耐えれるとは書いてたけど、やっぱ水につける時はドキドキで...












でも!案外うまく撮れました。しかも異常無し!(笑) ってかクラゲ多過ぎね...。そっこら中浮いてました。あと小さなフグと遊んで、もう1枚の写真は怪しすぎる黒い魚。トンボの羽みたいにヒレが4枚あるし、得体知れなさ過ぎる。(笑)

次にやってみたかったこと、その2...『エサやり』!前日のチヌ釣りで半分ほど残っていたサシエのエビを持ってきて魚のエサやりタ~イム!












え~...まったくもって見難いですが、ホンベラとフグが食べに来てくれているところです。(笑) 今回はまさに海水浴ってスポットに行きましたが、サザエ獲りに行ってるような障害物の多いとこだと、もっと魚と戯れてたんでしょうが、それはまた次回ですね。

ん~で最後にひとつ、その3...『海でカップ麺』!




昨日、2人で森田一家様からお借りしている 【水曜どうでしょう】 のDVD見てましたら、出演者みんなでカップ麺食べてるシーンがありまして、おもいっきり感化されました。(笑) これまたUFOがうまいのなんの!!(笑)

いっぱい陽に焼けたけど、楽しい海水浴でした。
  


Posted by 釣りBAKA at 23:06Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年08月14日

さぬき高松まつり




もう日付変わっちゃったけど、昨日はKYO-CHEと 『さぬき高松まつり』 へ!

もちろん目的は花火なわけですが、まずは屋台で串に、箸焼き、また串と、食を堪能。(笑) 屋台ってベラボーに高いけど、こういうとこで食べると美味しいよね。たま~にメガヒットするやつに出会うと、おかわりにすら行く。(笑) 今も思い出す、琴平の祭りで食べた牛タン串...あれは絶品だったな~...まだおっちゃんやってるかな~...

ってな話は置いといて、20時より花火は開始!これまでにも何度か来た高松の祭りですが...



ちょっと、レベル落ちてない?



花火に関しても最後は迫力あったけど、ホントに最後だけ。しかも、やたらナレーションがスピーカーから流れてきて、インフォメーションまで何度も流すから、花火に集中できない。6000発もいらないから、なんとかお客を圧倒するような花火大会そのものをプロデュースしてほしいものです。

ち~っと花火は残念でしたが、久々に電車で高松行ってお祭りは楽しめたんで良かった。明日からまた勉強頑張ろ!
  


Posted by 釣りBAKA at 00:35Comments(0)日々記 ~ひびき~

2012年08月13日

バイバイ




今日は...ついに、ついに、ついに、愛しの姪っ子が帰宅...。

ってなわけで、朝から姉夫婦とKYO-CHEにも手伝ってもらって姪っ子は実家に残し、まずは4人で引越し。とりあえず、アパートに荷物を運び入れ、ベットも組み立てなおし、準備完了。12月には新居が完成予定らしいので、またそん時に引越しの手伝いかな。

ほんでもって、いっしょに昼食をとって、お見送り。いや~寂しいもんだ。でもま~またちょくちょく会えるやろうし、成長を見ていけることが楽しみだ。

しばらく バイバイ またね。
  


Posted by 釣りBAKA at 14:27Comments(0)日々記 ~ひびき~